神奈川の初夏
2016(H28)年3月3日神奈川の初夏
しょっかー!
まめ類 とまと 始まっちゃいますよ?♪
(↑画像をクリックすると拡大表示されます)
業務野菜&カット野菜 野菜の事ならおまかせ
2016(H28)年2月25日 つま正の取締役統括部長の 小山正和が公益社団法人日本調理師会規定の「日本食育指導員講師」の認定を受けました。
(←クリックすると拡大表示されます)
2016(H28)年2月3日 愛媛県に筍栽培の職人発見!
見た目には何てことない竹林、いやいやそんなことない、ここは手入れされた畑なんです!
春菊は柔らかく茎の部分まで生でいけちゃう~
(←画像をクリックすると拡大表示されます)
2016(H28)年2月2日 高知県 今が旬
フルーツとまと このおしりの青い筋が旨味の証拠
果菜類(胡瓜 ピーマン)もハウス栽培でいい時期♪
(←画像をクリックすると拡大表示されます)
2016(H28)年1月13日 プヴェールを視察しに茨城県へ
こんな生え方します!
今までの暖冬で水菜の出荷は前倒しされピークへ
この先少なくなる見込み
来週は大分寒くなりますよ?
(↑画像をクリックすると拡大表示されます)
2015(H27)年12月17日 山形県米沢市へ
問われる関東のヒートアイランド現象
語り継がれる米沢の 上杉伝来「ユキ菜」この時期本来は雪が降ってるはずなのに
このあと急な豪雪が気になる
(←画像をクリックすると拡大表示されます)
横浜ベイホテル東急2F オールデイダイニング「カフェ トスカ」では、2015年11月24日(火)-2016年1月17日(日)に、ナイトキッチンスタジアム こだわり食材 神奈川・横浜-地産地消-が開催されています。地元・横浜を中心に、神奈川県内の食材を用いてお贈りするディナーブッフェです。
つま正では、このこだわりの食材をご提供しております。
(←画像をクリックすると拡大表示されます)
2015年(平成27年)4月から、「機能性表示食品」制度がはじまりました。
「機能性表示食品」は、事業者の責任で、科学的根拠を基に商品パッケージに 機能性を表示するものとして、消費者庁に届け出られた食品です。
静岡県のJAみっかびが出していた温州ミカンは、生鮮食品では初めて「機能性表示食品」が受理され、2015年11月上旬から、ブランド「三ケ日みかん」に「ミカンが骨の健康維持に役立つ」ことを表示します。果樹試験研究推進協議会のみっかびβクリプトキサチンの資料もご覧ください。
(↓画像をクリックすると、パンフレットを読むことができます)
2015(H27)年11月13日 水平線が見えるだだっ広い畑 「三浦」
東京湾 相模湾 見えて当たり前
神奈川でもやってます 椎茸 キクラゲ 栽培
(↑画像をクリックすると拡大表示されます)
2015(H27)年11月7日 長野県 松本市 松代町 小川町
とうとう生産の始まった「松代一本葱」
この時期、根野菜も長野はひと味違う
↓松代一本葱
↓野沢菜
(↑画像をクリックすると拡大表示されます)