水耕栽培で可能な新野菜 千葉

2016(H28)年9月9日 千葉
水耕栽培で可能な新野菜  続々!

160909chiba (1)
160909chiba (2)
160909chiba (3)
160909chiba (4)
160909chiba (6)

(←画像をクリックすると拡大表示されます)

秋から冬場への支度 三浦 

2016(H28)年9月6日 秋から冬場への支度 三浦
残暑とは言うものの
畑の進みは暦通り

20160906miura (1)
20160906miura (2)
20160906miura (3)
20160906miura (4)
20160906miura (5)
20160906miura (6)
20160906miura (10)
20160906miura (8)

(←画像をクリックすると拡大表示されます)

もう秋 長野

2016(H28)年9月1日 長野県

もう20度を割り込み
場所によってはここ2日は15度 長野県はもう秋

20160901nagano (1)
20160901nagano (2)
20160901nagano (2)-2
20160901nagano (3)
20160901nagano (3)-2
20160901nagano (4)
20160901nagano (5)
20160901nagano (6)
20160901nagano (7)
20160901nagano (8)
20160901nagano (9)
20160901nagano (10)
20160901nagano (10)-2
20160901nagano (11)
20160901nagano (12)
20160901nagano (13)
20160901nagano (14)
20160901nagano (15)
20160901nagano (16)
20160901nagano (17)
20160901nagano (18)
20160901nagano (19)
20160901nagano (20)
20160901nagano (21)

(↑画像をクリックすると拡大表示されます)

神奈川 夏野菜はまだまだ盛り 

2016(H28)年8月25日 神奈川県
赤万願寺、バナナピーマン、夏野菜はまだまだ盛りの神奈川
秋冬野菜
セロリにキャベツ 支度はこの頃から 9月も忙しい?

20160825kanagawa (3)
20160825kanagawa (5)
20160825kanagawa (1)
20160825kanagawa (4)
20160825kanagawa (2)

(←画像をクリックすると拡大表示されます)

足柄いちぢく

2016(H28)年8月10日 神奈川県足柄
例年通り 足柄いちぢく 木熟!

20160810ashigara (2)

20160810ashigara (3)

20160810ashigara (1)

20160810ashigara (4)

(←画像をクリックすると拡大表示されます)

石川県 自然栽培

2016(H28)年8月5日 石川県
23年に能登地域が世界農業遺産に登録され
自然栽培が活発な取り組みをしているのが羽咋市
やっベーぞっ!

20160805 (1)
20160805 (2)
20160805 (3)
20160805 (4)
20160805 (5)

(←画像をクリックすると拡大表示されます)

新世代アグリチャレンジャー

2016(H28)年8月3日 情報交換と新規生産者さんとの交流で明治大学川崎キャンパスで開催された新世代アグリチャレンジャーに出店しました。

20160803aguri (1)
20160803aguri (2)
20160803aguri (3)
20160803aguri (4)

pomodoro

(←画像をクリックすると拡大表示されます)

群馬 青茄子

2016(H28)年7月30日 群馬
やっぱ群馬は暑いねー 35℃  茄子は調子いいっす 秋作のキャベツも支度が始まる
あら!
練馬に戻って外気温見ると 37℃!

20160730gunma (1)
20160730gunma (2)
20160730gunma (3)
20160730gunma (4)

(←画像をクリックすると拡大表示されます)

栃木 クレソン

2016(H28)年7月29日 栃木
キター!
梅雨明けでものすごく暑いこの時期が 恒例のクレソン探しの旅
70年もの歳月生産されているここも雨が少ないことでカナリ苦戦
皆さんに告知 クレソンのシーズン(旬)は11月?2月位ですよ

20160729tochigi (2)
20160729tochigi (3)

20160729tochigi (4)

20160729tochigi (5)

20160729tochigi (1)

(←画像をクリックすると拡大表示されます)

千葉special

2016(H28)年7月25日 千葉
乞うご期待!
千葉special

20160725 (1)
20160725 (2)
20160725 (3)

(↑画像をクリックすると拡大表示されます)

山形の緑の大地 

2016(H28)年7月23日 山形の緑の大地
元祖 最高気温を叩き出したこの地 今年はカナリ過ごしやすい気候だが
長期間 高いクオリティーを維持しながら出荷の出来るトマト 夏の暑さにはこの一見何でもない とまと
ケツの青いのが一部 出るのが難点 こんな見た目でも、味に問題はなーい

20160723yamagata (1)
20160723yamagata (2)
20160723yamagata (3)
20160723yamagata (4)

(←画像をクリックすると拡大表示されます)

バターナッツスクワッシュの赤ちゃん 三浦

2016(H28)年7月21日 神奈川県三浦
雨の三浦
今しか見られない バターナッツスクワッシュの赤ちゃん
一部は出荷最盛期 もう一部は早くも秋作の仕度の畑

20160721miura (1)
20160721miura (2)
20160721miura (3)
20160721miura (4)
20160721miura (5)
20160721miura (6)

(↑画像をクリックすると拡大表示されます)

三浦 ビーマン・トマト

2016(H28)年7月16日 神奈川県三浦
この時期6から7月しか出荷しない ピーマンとトマト

20160716miura (1)
20160716miura (2)
20160716miura (3)
20160716miura (4)
20160716miura (5)
20160716miura (6)
20160716miura (7)
20160716miura (7)b
20160716miura (8)
20160716miura (9)

(←画像をクリックすると拡大表示されます)

九州(長崎・熊本・大分・福岡)

長崎の雲仙にジャガイモの仙人に出逢い
フェリーで熊本入り
まだまだ震災の爪痕による
屋根にビニールシートをのせた家がたくさん
有機無農薬 生姜 9月末ごろから
福岡には無菌栽培のレタス
大分では芹 三つ葉の水耕栽培

20160712 (1)
20160712 (2)
20160712 (3)
20160712 (4)
20160712 (5)
20160713 (1)
20160713 (2)
20160713 (3)
20160713 (4)
20160712-13 (1)
20160712-13 (2)
20160712-13 (3)
20160712-13 (4)

(←画像をクリックすると拡大表示されます)

東京都 足立区 「むらめ」

東京都 足立区 「むらめ」
むらめの産地はここからー

20160709adachi (1)
20160709adachi (2)
20160709adachi (3)
20160709adachi (4)
20160709adachi (5)

(←画像をクリックすると拡大表示されます)