台湾(その1)

2014(H26)年3月15日-16日に台湾視察に行きました。

(↓クリックすると、拡大表示されます)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

台湾(その2)

2014(H26)年3月15日-16日に台湾視察に行きました。

(↓クリックすると、拡大表示されます)

20140316-taiwan (1)
20140316-taiwan (2)
20140316-taiwan (3)
20140316-taiwan (4)
20140316-taiwan (5)
20140316-taiwan (6)
20140316-taiwan (7)
20140316-taiwan (8)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
20140316-taiwan (15)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
O
O
O

九州の生産者のもとへ

2014年2月4日-5日 九州の生産者の方の視察に行きました。
今回はちょっと忙しかった!
1日目長崎 佐賀 熊本2日目鹿児島 宮崎 収穫あり、やる気のみなぎる生産者さんたちといっぱい出会えました。

↓長崎           ↓長崎       実は佐賀の名店「井手ちゃんぽん」↓

20140204 (1)
20140204 (2)
20140204 (3)

↓香菜

20140204 (4)
20140204 (5)
20140204 (6)

  ↓これは でか!黒毛牛の「牛たん」     ↓あれは!熊本城        ↓鹿児島中央駅

20140204 (7)20140204 (8)
20140204 (9)

       ↓    鹿児島キャベツ    ↓

20140205 (1)
20140205 (2)
20140205 (3)

                ↓ 新ゴボウ  ↓                 ↓ 桜島       

20140205 (4)
20140205 (5)
20140205 (6)

↓噴火・ファイヤー

20140205 (7)
20140205 (8)
20140205 (9)

↓鹿児島で有名 干大根           ↓宮崎

20140205 (13)
20140205 (10)
20140205 (11)
20140205 (14)20140205 (12)
20140205 (15)

↓宮崎のご当地野菜  糸巻き大根     ↓佐土茄子・佐土茄子 煮浸しにすることで翡翠色に↓

20140205 (17)
20140205(18)
DSC_0182_R

(↑クリックすると拡大表示されます)

三浦と言えばマグロ!

こんなに恵まれた環境(畑はこの寒さでも霜が降りなく、漁場は東京湾のプランクトンの豊富なことで旨い魚がやってくる)
2014年1月27日神奈川県三浦にて

DSC_0103_R
DSC_0104_R
DSC_0105_R

(↑クリックすると拡大表示されます)

埼玉 もやし農家

2014年1月25日 埼玉県のもやし農家に視察に行きました。
もやしと言えど栽培にこだわることで、味、食感を劇的に変えることができる。
このブクブクは豆が呼吸している様子。

20140125-moyashi (1)
O
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(←クリックすると拡大表示されます)

調理師研修会にて

2013年12月4日(水)に、社団法人神奈川県調理師連合会の研修会が、横浜中央卸売市場水産等5F会議室で開催されました。

弊社 営業統括部長 小山正和が講師として「新しい野菜食材について」の講演を行いました。
「珍しい野菜」「新しい野菜」「伝統的な野菜」「機能性野菜」などの説明を行い、参加者も興味を持って聞いていただけたようです。

(←クリックする写真が見られます)

京都九条葱復活

九条葱 復活!あの台風から2カ月、あの根っこは生きていた。根っこをまた定植し直すことで、深みのあるいい九条葱が育ちます

2013-12-02 17.38.11
2013-12-02 17.48.41
2013-12-02 17.49.19
2013-12-02 17.53.18

(←クリックすると拡大表示されます)

トキタ種苗 大利根研究農場

2013年11月15日 埼玉県加須市にある「トキタ種苗 大利根研究農場」に行きました。

20131115tokita (1)
20131115tokita (2)
20131115tokita (3)
20131115tokita (4)
20131115tokita (5)
20131115tokita (6)

(↑クリックすると拡大表示されます)

サカタのタネ 掛川総合研究センター

2013年11月12日 静岡県掛川市にある「サカタのタネ掛川総合研究センター」に行きました。
我が地元サカタのタネさん、ついに100周年の歴史!積み重ねてきた努力に納得

↓トマト キャロルパッション

20131112-sakata-kakegawa (1)
20131112-sakata-kakegawa (2)
20131112-sakata-kakegawa (3)

↓パプリカ       ↓トウガラシ・ピーマン      ↓ニンジン

20131112-sakata-kakegawa (4)
20131112-sakata-kakegawa (5)
20131112-sakata-kakegawa (6)

↓キュウリ           ↓インゲン           ↓ブロッコリー根こぶ病

20131112-sakata-kakegawa (7)
20131112-sakata-kakegawa (8)
20131112-sakata-kakegawa (9)

↓キャベツ根こぶ病      ↓チンゲンサイ根こぶ病         ↓チンゲンサイ白さび病

20131112-sakata-kakegawa (10)
20131112-sakata-kakegawa (11)
20131112-sakata-kakegawa (12)

  ↓チンゲンサイ白さび病      ↓キュウリうどんこ病

20131112-sakata-kakegawa (13)
20131112-sakata-kakegawa (14)
20131112-sakata-kakegawa (15)

↓バジル

20131112-sakata-kakegawa (16)
20131112-sakata-kakegawa (17)
20131112-sakata-kakegawa (18)

↓空芯菜

20131112-sakata-kakegawa (19)
20131112-sakata-kakegawa (20)
20131112-sakata-kakegawa (21)

(↑クリックすると拡大表示されます)

相模原市 津久井へ

2013年11月9日 相模原市緑区津久井の農家さんに伺いました。ルネッサンストマトと菊芋です。津久井は紅葉がきれいでした。

↓ルネッサンストマト(もう終わりですが。。。)

20131109 (1)
20131109 (2)

20131109 (3)

20131109 (4)
20131109 (5)
20131109 (6)

↓菊芋です

20131109 (7)
20131109 (8)
20131109 (9)
20131109 (10)

(←クリックすると拡大表示されます)

横浜市港北区へ

2013年10月17日 台風26号で横浜市港北区の日産スタジアム脇の流れる鶴見川の増水ギリギリだったのをテレビで見て、近くで生産されている農家さん3件に伺いました。
とりあえずの被害はないようですが次の27号の今後の進路が気になります。

20131017kouhoku (1)
20131017kouhoku (2)
20131017kouhoku (3)
20131017kouhoku (4)
20131017kouhoku (5)
20131017kouhoku (6)
20131017kouhoku (7)

(←クリックすると拡大表示されます)

九条ネギの納品について

平成 25年9月25日

お得意様各位

新秋の候、 貴社ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
日頃より格別のお力添えを賜り厚く御礼申し上げます。
さて先日の台風18号京都直撃により、九条ネギは完全に水に浸かり、根腐れをおこしているため、品薄状態となり、高騰もはじまっています。
従いまして、来週からお客様のご注文数にお答えできなくなる可能性がでてまいりましたので、ご連絡とお詫び申し上げます。
九条ねぎのメニューをご予定のお客様には、誠に申し訳ございませんが、メニューの変更をご検討下さいますようお願い申し上げます。
このような状況で、お客様にはご迷惑をおかけしますが、どうぞご理解下さいますようお願い申し上げます。

株 式 会 社 つ ま 正
横浜市神奈川区栄町89-28
Tel. 045-441-0889 FAX. 045-413-6159

↓九条ネギ畑の上の流木

2013-09-22 14.23.44_R
2013-09-22 14.29.41_R
  

京都視察

2013年9月22日京都に視察に行きました。
京都の台風被害場所により大変な事になってました。これは九条葱完全に水に浸かり根腐れをおこしてしまったため1ヶ月位出荷が止まってしまう状況です。

2013-09-22 10.50.46_R
2013-09-22 11.21.11_R
2013-09-22 11.21.20_R
2013-09-22 11.29.10_R
2013-09-22 11.35.20_R
2013-09-22 11.44.12_R

↓桂川奥に見えるのは九条葱畑   ↓九条葱の上に置き去りとなった動かすことのできない流木

2013-09-22 14.20.56_R
2013-09-22 14.23.44_R
2013-09-22 14.25.10_R

燃やせど燃やせど無くならない流木↑     

2013-09-22 14.26.45_R
2013-09-22 14.29.41_R

 

(←クリックすると拡大表示されます)

食品等の検査結果について(カット野菜等)

食品等の検査結果について(通知)
平成25年(2013)3月12日 横浜市中央卸売市場本場食品衛生検査所 発行

20130312-cut

下記のアイテムの検査結果です。
・ビーツ細切り
・玉葱スライス
・ごぼうカット
・赤パプリカカット
・グリーンカールカット
・大根つま
・人参つま
・キャベツスライス
・トレビスカット
・キュウリ千切り
・セロリカット
・サニーレタスカット

↑クリックすると検査結果を見ることが出来ます。

食品等の検査結果について(放射能検査)

食品等の検査結果について(通知)
平成25年(2013)9月12日 横浜市中央卸売市場本場食品衛生検査所 発行

20130912

・梨(豊水) 福島県産
・トマト(南郷トマト) 福島県産
・ピーマン 福島産

←クリックすると検査結果を見ることが出来ます。