
辛みが旨く香りが濃い「矢生姜」は新物。また葱の最高峰「下仁田ねぎ」が始まりました。
【矢生姜】 愛知県産
新物です。鮮やかな茎の赤、辛みが旨い、香りが濃い、元禄から食されている歴史の味。
冬は特に色づきが良くなります。体を温める野菜として最強!
矢生姜は、金時生姜という日本独自の品種からとれる葉つき生姜で、茎がきれいな赤色をしているのが特徴。
甘酢漬、醤油漬、天ぷら、手毬鮨、肉巻きなど、美味しいだけでなく、料理に彩りをくわえます。
乾燥に弱いので、ポリ袋に入れて冷蔵保存して下さい。 低温にも弱いので早めにご使用下さい。
冷え性改善、殺菌効果、喉の痛みの緩和効果があると言われています。
販売規格:束(30本入)
販売時期:11月一杯まで
【下仁田ねぎ】 群馬県産
葱の最高峰「下仁田ねぎ」が始まりました!とろけるような、舌触りと味わい!
販売規格:kg
*販売時期等予告なく変更する場合がありますので、ご了承ください。
(2016年10月25日)

ヨーロッパで大人気!冬に向かってより甘く、よりやわらかく、より味が濃くなる「サラダ白菜」です。
【サラダ白菜】
日本で特別に栽培された小型品種の白菜です。チクチクするうぶ毛(毛じ)が無いから口あたり滑らか。
白菜より繊維質が細かいため、水分や青臭さ、筋っぽさがありません。
芯に近づけば近づくほど、味が濃く、甘みも増すので、芯に近い内側は生で外側の部分は、鍋、シチュー、味噌汁等に入れると、甘くとろみもあり、おいしく召し上がれます。
1枚1枚葉をはがして使用し、袋に戻して冷蔵庫で保管すると、レタスより保存性が良いです。
がん予防、高血圧予防、心筋梗塞予防、脳梗塞予防、動脈硬化予防等の効能があると言われています。
販売規格:個 長さは約20cm
販売時期:通年(夏は少ないです)
*販売時期等予告なく変更する場合がありますので、ご了承ください。
(2016年10月24日)
2016(H28)年10月20日 さびー。北海道は今日今期一番の寒さ 最低1℃雪まで降る始末
ラジオを聞いてたら、岩見沢 夕張凍結による通行止め 恐っ!
ただ、この寒さにより引き締まって味の旨くなる野菜たち
今日の弾丸ツアーのメニュー
夕張 岩見沢 名寄 剣淵 札幌
(↓画像をクリックすると拡大表示されます)

今だけが旬! 秋の筍「四方竹」です。
【四方竹】高知県産
かすかな苦味が特徴。煮物・炒め物・すし・サラダ・天ぷらなどにおすすめ。特に、鶏肉との相性がよく、「春旬の竹の子」よりも味がしみ込みやすく重宝します。断面は名前の通り四角。すし飯を詰めた一口寿司は絶品!甘みと食感は忘れられません!
販売規格:kg *1kgづつの販売となります *Lサイズ(長さ24cm位)で20本位
販売期間: 11月上旬迄
*販売時期等予告なく変更する場合がありますので、ご了承ください。
(2016年10月14日)
青果卸の旬奨銘柄
・タイナス(国産):グリーンカレーに欠かせない品種・エスニック料理に最適
・あしがらいちじく:木熟の濃厚な風味・かながわブランド登録品
・日野菜:紅白のおめでたいカブ・使い勝手の良いサイズ
↓クリックすると大きな画像でご覧いただけます

2016年(H28)10月2日
ここは神奈川の横浜!? 自分からすれば当たり前の光景であるキャベツ畑(←別な畑です)
The farm
先週蒔いた大根の種が早くも芽吹いてます!
今期は白菜 人参 小松菜 かぶ
どうなることやら
(↓写真をクリックすると拡大表示されます)
(今回の参加者)
アキナイ:渡辺様
クルーズ:高橋様、川村様
つま正 :小山部長、寺崎専務、小山常務、石井部長、石橋、萩原、柳沢、鈴木(正)、阿部、山本、桐澤、風間夫妻

野菜高騰の中おすすめの「冷凍青パパイヤカット」「四角豆」、旬の「霜降インゲン」です。
【冷凍青パパイヤカット】沖縄県産
沖縄産の青パパイヤの千切り(3mm角)です。パパイヤは115℃の熱にも耐えるビタミンCが豊富。ポリフェノールも赤ワインの7.5倍で健康野菜の代表です。そのまますぐ使えますのでぜひこの機会にお買い求め下さい
販売規格:PC(1kg入) 1ヶ月だけのお試し価格
販売期間: 10月一杯
【四角豆】沖縄県産
和・洋・中 OK! かさまし野菜としても大活躍の四角豆は、沖縄では「ウリズン」と呼ばれ、クセがなく、シャキシャキとした食感!サラダ、炒め物、天ぷらなど、召し上がり方は豊富。
販売規格:PC(100g)
【霜降りインゲン】秋田県産
お待たせしました。今年も甘くて風味あり、筋が少なく柔らかい霜降りインゲンの旬がきました。平さや形のいんげんで、黒い模様があるのが特徴。このしま模様は、湯通しすると鮮やかな緑色に変化し、「湯上り美人」とも言われます。
販売規格:kg
販売期間: 11月一杯
*販売時期等予告なく変更する場合がありますので、ご了承ください。
(2016年10月1日)