厚労省 4/10 食品に関する指示の実績
2011.4.10現在 厚生労働省発表 原子力災害対策特別措置法の規定に基づく食品に関する指示の実績
↓クリックすると拡大表示されます
業務野菜&カット野菜 野菜の事ならおまかせ
『「群馬県産農産物」安全宣言!』 H23.4.8 群馬県知事 大澤正明 発行
『放射性物質汚染に関連する農産物の出荷規制の解除について』 H23.4.8 群馬県農政部 発行
『サンプリング検査結果』 採取日:4/7 分析日:4/8
『指示書』H23.4.8 内閣総理大臣 菅直人 発行
↓クリックすると拡大表示されます
2011年4月7日 栃木県農政部発行
『福島第一原子力発電所事故に伴う放射性物質の栃木県産農産物への影響調査結果』
↓クリックすると拡大表示されます
茨城むつみ農業協同組合、茨城むつみ野菜生活部会連合、岩井農業協同組合、岩井農協園芸部、古河市、坂東市、五霞町、境町 発行
前提基準値を大きく下回る値がすでに確認されています。
出荷規制された以外の野菜等については、安全で安心ですので、風評被害に惑わされず、適正な判断をお願い申し上げます。
↓下記をクリックすると拡大表示されます。
2011/4/6 埼玉県 農産物安全課 発行
『放射性物質の農畜産物への影響調査について(第5報)』
採取日:H23.4.5
判明日:H23.4.6
2011/4/5 成田食品株式会社 JA全農福島発行
『「成田食品(株)本社工場再開」に関する販売促進協力要請について』
『放射能測定結果報告』
・成田食品(株)本社工場 工業用水: 3/29採取、3/31報告
・成田食品(株)本社工場 工業用水: 4/3採取、4/5報告
・成田食品(株)本社工場 緑豆もやし: 4/3採取、4/5報告
↓クリックすると拡大表示されます
2011/4/4 JA常総ひかり農業協同組合発行
『福島第一原子力発電所事故に伴う茨城県産農産物について』
・農産物生鮮試料(ロメインレタス、アスパラガス、ズッキーニ、うど)測定結果報告
・農産物生鮮試料(フリルレタス、大根、カブ、糸みつば、グリーンカールレタス)測定結果報告
・茨城県産食品の検査状況(H23.4.1現在)
・がんばろう日本! 産地もがんばってます
↓クリックすると拡大表示されます
『原子力災害対策特別措置法第20条第3項に基づく農産物の出荷制限にかかる要請について』 全農千葉県本部 園芸部園芸課・東京園芸情報センター H23.4.4発行
『東京電力株式会社福島第一原子力発電所において発生した事故に伴う農産物品目の出荷に係る要請について(通知)』 千葉県知事 H23.4.4発行
『指示書』 内閣総理大臣 H23.4.4発行
『原子力災害対策特別措置法第20条第3項に基づく農産物の出荷制限にかかる要請について』 千葉県農林水産部安全農業推進課 H23.4.4発行
↓クリックすると拡大表示されます
『福島県いわき市の原木しいたけ(露地栽培)の検査結果について』
『緊急時モニタリング検査結果について(福島県・野菜)』 採取日:H23/4/1
↓クリックすると拡大表示されます。
2011/3/3 1 株式会社村上農園 発行
『放射性物質検査結果』
・品名:かいわれ、豆苗、スプラウト 生産地:千葉県東金市 採取日:3/24
・品名:かいわれ、豆苗、スプラウト 生産地:神奈川県小田原市 採取日:3/23
つま正ファームで取れた大根1tを「被災地の子供を支援する神奈川市民の会」を通じて、東北関東大震災の被災地である、宮城県気仙沼市に届けました。
↓3/31 つま正ファームの大根をトラックで、「子どもの国」に運びました
↓大根の葉は腐りやすいので、わけました。
↑準備完了。
4月1日に横浜を出発しました。
↑クリックすると拡大表示されます