2021年度つま正入社式

2021年(令和3年)4月1日 つま正令和3年度入社式が、1名の新入社員を迎え行われました。コロナウイルス感染防止対策で、今年も出席者全員マスク着用でした。入社式後は、横浜横浜煌蘭で会食しました。
(画像をクリックすると写真が見られます)

「横浜新生活部」応援歌MV

2021年4月1日 横浜市のYouTubeチャンネル(CityOfYokohama)の「#横浜新生活部」応援歌MVにつま正とつた金の出川社長が出演させて頂きました。
一瞬ですが、1分23秒の所で出演しています。

小田原 下中玉ねぎ

2021年(令和3年)3月26日小田原は下中地区の玉ねぎ
めちゃくちゃ手を掛けて育てているので
とてもあまく辛みが少なくウマミがヤバッ!
そろそろ出荷始まります
(画像をクリックすると写真が見られます)

春の神奈川

2021年(令和3年)3月19日春の神奈川
平塚の湘南ポモロン 日照時間が伸びて味もバランスよく
スナップえんどう取れたて“生”で!
ノラボウナも旬ですタイニーシュシュ(サラダ向けミニ白菜)も いい感じ
(画像をクリックすると写真が見られます)

北海道 とうもろこし、ナチュラルワイン

2021(R3)年3月12日北海道ー!
じゃがいもが高騰している理由去年の干ばつなどいろいろあるがもう数ヵ月は続きそうだいまから、とうもろこしブロッコリーを畑に撒く量を調整するんです
北海道 余市町
この時期雪解けを促進するために、塩化カルシウムを道路に撒く
畑が黒いのも促進剤、畑には影響なし
フルーツの加工品クオリティが高いナチュールワイン
フランスの第一人者も驚愕
(画像をクリックすると写真が見られます)

2021年入社予定インターンシップ

2021年(令和3年)3月8日来年度入社予定の学生のインターンシップをしました。
流通(生産-卸-消費まで)のしくみ、「旬」について、めずらしい野菜の紹介やポップの作成をしてもらいました。
(画像をクリックすると写真が見られます)

取引先様研修下見

2021(R3)年2月25日南国酒家様が4月の新入社員社内研修の打ち合わせのために、来社され、市場の見学等をされました。
研修は「料理人として素材の魅力を引き出すために必要な素材の特性を知ること」「生産元のバックボーンへの理解を深めること」に重点を置き、横浜中央卸売市場内の見学と講習会を予定しており、つま正と長峯水産もお手伝いさせて頂きます。
(画像をクリックすると写真が見られます)

仙台・青森

2021(R3)年2月19日? 仙台中央卸売り市場、仙台中央青果、
東北の玄関なかなかの活気

ホッキ貝 、ホッキみそ
地元の食べ方聴いてきました。
まずは、剥いたら腸と身と分ける黒いぐるぐるした内臓だけは取り除く(ここに砂がある)
あとは身を叩ききり(茹で上げの食感を損なわないため)、
油でさっと炒めたら味噌と腸の刻んだものを投下
以上!
冷蔵庫で長期保存でもやわらか
(画像をクリックすると写真が見られます)

平塚・横浜

2021(R3)年1月25日  平塚にて湘南ポモロン?
「トマチン」このフレーズ美味しいトマトを食べるためのこれからの新たなフレーズ
古川さんありがとうございます?
横浜市でつくり味噌日本味噌!
発酵食品love
(画像をクリックすると写真が見られます)

つま正特製「野菜汁」

2021(R3)年1月25日つま正特製「野菜汁」整ってきましたよ
昨年末より、調理のプロたちにいっぱい極秘情報を教えて頂きここまできました
(画像をクリックすると写真が見られます)

「魚」の流通(その2)

2021(R3)年1月21日魚食普及??1日目 3日目で鮮度確認
めちゃくちゃウマイ
いろいろ改善点が、見つかり一般消費者にどうしたら刺さるのか見えてきた気がします
鶴屋町 青木鮮魚店 青木さんありがとう?

「魚」の流通(その1)

2021(R3)年1月19日 次は「魚」の流通に携わりたいと思います
なぜ?
魚食普及 港 漁師の支援
青森県三沢の港から-1.5℃で一週間冷蔵で流通が可能に(要冷蔵で)
港の鮮度がそのままで
魚の扱いのプロ「青木鮮魚店 青木さん」にご協力頂き問題点を指導頂き
ドライブスルーで皆様に?
(画像をクリックすると写真が見られます)

三浦視察

2021(R3)年1月12日 銀座クルーズ様と三浦野菜の視察に行きました。
(画像をクリックすると写真が見られます)

マリンFM収録(放送は1/19,1/26)

2021年(令和3年)1月7日マリンFMにてYOKOHAMA STARBOARD収録に参加し、「野菜を売る方法」等お話しさせて頂きました。
放送日時は1月19日(火)21時〜22時 と1月26日(火)21時〜22時
再放送は1/24(日)10:00-11:00と1/31(日)10:00-11:00です。
ぜひ、ご視聴下さい。
*マリンFMは横浜市中区にあるコミュニティFM(86.1MHz)で、放送エリアは横浜市中区及び西区、南区、磯子区の一部です。
アプリをインストールすれば、パソコンやスマホからも聞くことが出来ます。
(画像をクリックすると写真を見ることができます)

初セリ 宝船を競り落としました

2021(R3)年1月5日 7時から開催された金港青果での初セリで、今年も神奈川野菜の一番大きな宝船を競り落としました。
宝船は日頃神奈川野菜を扱っていただいているお客様の「クルーズ・クルーズYOKOHAMA」様と「万葉倶楽部」様に今年一番の福として寄贈させて頂きました。
(画像をクリックすると写真が見られます)