トマト 平塚

2023年(令和5)年10月5日 湘南ポモロン生産では、右に出る者はいない
古川さんの畑にお伺いしました〜
今年は施設栽培も例外ではなく、先日までの酷暑が響いてます
アルコールの苦手な方へ
キリンビール 零イチ と古川さんのトマトジュース各種で
レッドアイ(モクテル)コレ最高
(画像をクリックすると写真が見られます)

9/30 収穫体験イベント実施

2023(令和5)年9月30日 「野菜の魅力再発見」をテーマに新横プリンスホテルと八つ橋農園と共同企画した野菜収穫体験+バーバキューイベントが開催されました。このことは、10月12日のタウンユース神奈川区版にも掲載されました。

福岡 (福岡、朝倉、久留米)

2023年(令和5年)8月28日-30日 九州いいものたくさん。
糸島でマイクロハーブのパイオニア久保田農園。
朝倉市「水前寺海苔」川で栽培!!水がいいからね
念願かなって「紅たで」
本物の!!「万能ねぎ」手間ひまかけて安定生産
福岡県久留米市 パクチーは日本最大の生産地
筑後川の氾濫相次ぐエリア 今年も6月下旬と7月上旬に影響があったのは記憶に新しい
ラデッシュも日本一!  ポテンシャルの高い「柿」秋王!!  食感、甘み、間違いない!!
有機のベビースピナッチ!!  久原醤油と言ったら、茅乃舎本社 行っちゃいました〜

北海道 増毛町 洋梨・キヌア

2023年(令和5年)8月25日 北海道の真ん中 旭川から150キロ 増毛町
フルーツの北限産地 洋梨のバートレット本土とは味が違う!!からの剣淵
ドルチェドリームとうもろこし 今が旬
キヌア!! これマジ大好き! 北海道も暑い?
(画像をクリックすると写真が見られます)

新横浜プリンスH 野菜収穫体験&BBQプラン

2023年9月30日に新横浜プリンスホテル主催、つま正協力の「横浜で野菜の収穫体験&自分で採った野菜をBBQで味わう!」という地産地消の体験イベントが実施されます。
野菜は地元八つ橋農園で収穫体験。その後 ホテルに戻り 「 ROOF TOP BBQ BREEZE TERRACE 」 7F にて 、 収穫した 野菜を 食べられる 横浜魅力再発見企画です。
詳細は画像をクリックしてご覧ください。

ドライブスルー米あり野菜セット価格改定のお知らせ

米価高騰により、2023年9月2日(土)からドライブスルーの米あり野菜セットを5,500円(税込)に価格改定させていただきます。
お客様には何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

ドライブスルー野菜&魚のご注文はこちら >>

                       

京都 九条ネギ

2023年(令和5年)8月16日 九条葱!といえば京都
今回の台風7号の影響の前に大変な干ばつで全然無かったところに
この雨風で倒れる始末。あと、1ヶ月はまともには出荷は出来ない状況です。
(画像をクリックすると写真が見られます)

農家探訪(丸徳農産) まぐろ肥料の秘密を公開

つま正がお届けする野菜を作って頂いている農家さんをYouTubeで紹介していきます。
第1回は、まぐろ肥料で美味しいお野菜を栽培されている三浦の「丸徳農産」様をご紹介します。

*最後にYouTubeつま正のチャンネル登録をお願いします。

鹿児島 なす、フィンガーライム etc.

2023年(令和5年)7月24日-25日 鹿児島県 薩摩半島 
なすの極み「さつまトロなす」このなす日本一!! ナスに袋を被せるなんて!!手間かけすぎ。
お茶の栽培日本一! さつまいも言うまでもなく日本一。パッションフルーツ
(画像をクリックすると写真が見られます)

武蔵野種苗フィールド

2023年(令和5年)7月10日 武蔵野種苗フィールド
とうもろこし「味甘ちゃん」、カイラン菜。トマト
呼応ご期待、!

(画像をクリックすると写真がみられます)

ヒルトン横浜様、ハイアット横浜様 神奈川生産地視察

2023年(令和5年)7月10日  ヒルトンホテルとハイアットホテル関係者の皆様に神奈川県の生産地視察をして頂きました。
神奈川魅力満載。三崎めぐみ水産のマグロでできた肥料から野菜を作る
食の神様を祀る海南神社。ケルセチンたっぷりレッドオニオン。神奈川県農業試験場。横浜市は、バナナピーマン・万願寺・サラダ紫なす・オリーブ栽培。

(画像をクリックすると写真がみられます)

川崎 香辛子と防空壕きくらげ

2023年(令和5)年7月6日 神奈川県川崎市
香辛子!!シッカリ香りのある唐辛子、モチ!辛いです(言うほどでもないが)
防空壕で作るキクラゲ、安定した室温・湿度のため、いいものが1年中生産可能ー。
(画像をクリックすると写真がみられます)

千葉 トウモロコシ

2023年(令和5)年6月23日 千葉にて今が旬トウモロコシの研修 生で実食!
(画像をクリックすると写真がみられます)

山梨・長野 ぶどう 夏野菜

2023年(令和5)年6月19日 山梨県勝沼はブドウの最終調整中!からの長野の南諏訪 標高1200m。これからの夏野菜たちはここから!街中セロリの香り。
(画像をクリックすると写真が見られます)

ウェスティンホテル横浜様 わさび畑視察

2023年(令和5年)6月14日 静岡伊豆市。ウエスティンホテル横浜様にワサビ畑の視察案内をさせて頂きました。
つま正の‘つま’の隣には山葵〜!わさび コレなかなか見られないですよ。川の上流ではないと育たないんです。
その脇ではアマゴ〜。めちゃウマ
(画像をクリックすると写真が見られます)