横浜マイスター祭り出店
2023年(令和5年)2月28日 横浜市役所内のアトリウム(1階フロアーにて)横浜マイスターまつりにお誘い頂き価値向上野菜 飲む野菜ファースト販売しました。
(画像をクリックすると写真が見られます)
業務野菜&カット野菜 野菜の事ならおまかせ
2023年(令和5年)2月28日 横浜市役所内のアトリウム(1階フロアーにて)横浜マイスターまつりにお誘い頂き価値向上野菜 飲む野菜ファースト販売しました。
(画像をクリックすると写真が見られます)
2023年(令和5年)2月15日 感謝の集い ロイヤルウイングxかながわブランドがロイヤルウイング船上で開催されました。かながわブランドとして、つま正が紹介している生産者さんの野菜がメニューとして並べられました。
(画像をクリックすると写真が見られます)
2023年(令和5年)2月15日 東京駅前KITTE-B1にて横浜のSDGsを感じるイベント「SUSTAINA YOKOHAMA(サステナ・ヨコハマ)」に出店。早速「飲む野菜ファースト」に興味を頂いた親子連れが開始5分でお買い求め!
当日の動画もアップされ、(1:07-1:44)に鈴木が出演しています。
(画像をクリックすると写真が見られます)
2023年(令和5年)2月11日に『いいものいっぱいマルシェinベイクォーター』を開催しました。
茅乃舎さんとコラボ
キャンディーキャベツを顆粒お出汁とオイルで和えるだけ
施設は茨城県鉾田のいちごフェア開催中
(画像をクリックすると写真が見られます)
【出店店舗】
・つま正(野菜、飲む野菜ファースト)
・福笑いの食卓(青大豆とえごまのセット)
・でっかいそら(みそ汁&スープパスタ)
・アマンダリーナ(冬のあったかセット)
・山上蒲鉾店(揚げかまセット)
・ボレイ(オリーブオイル)
・ベジアート(トマト)
・神奈川トヨタ自動車株式会社
・A2Zentertainment(音響)
・PioneerDJ
次回は、2023年3月11日11:00-16:00に『いいものいっぱいマルシェinベイクォーター』開催予定です。
2023年(令和5)年2月4日 有隣堂伊勢佐木本店マルシェ
近くのKGU(関東学院大学)1階に有隣堂さん直営レストランが!
2月の有隣堂マルシェで販売した野菜
・黒大根(神奈川県産) ・レディー大根(神奈川県産) ・根付き行者にんにく(北海道産) ・赤かぶ(神奈川県産) ・黄かぶ(神奈川県産) ・ピンクレディー(りんご)(茨城県産)
有隣堂本社マルシェは、毎月第一土曜日10:00-13:00開催。
次回は2023年3月4日(土)です。
(画像をクリックすると写真が見られます)
2023年(令和5年)1月21日に『いいものいっぱいマルシェinベイクォーター』を開催しました。
今年も始まりました。トヨタの車から電気をもらい、茅乃舎コラボで本物三浦大根を調理実演!
蔦金商店のばら海苔を最後にあえて。
(画像をクリックすると写真が見られます)
【出店店舗】
・つま正(野菜、飲む野菜ファースト)
・つた金(海苔)
・でっかいそら(みそ汁&スープパスタ)
・神奈川トヨタ自動車株式会社
次回は、2023年2月11日11:00-16:00に『いいものいっぱいマルシェinベイクォーター』開催予定です。
2023年(令和5)年1月12日港南区での野菜販売今年も始まりました!!
原則毎週木曜日の下記時間に販売しています。
・10:15-10:45 港南区南台町内会館横(横浜市港南区港南6-26広場の一角)
・11:00-11:45 港南区笹下台第一公園(横浜市港南区笹下1-8-9 団地内公園)
(画像をクリックすると写真が見られます)
2023年(令和5)年1月7日 “暦“発売中!有隣堂マルシェ
今日は七草といえば、スズナ・スズシロ 持ってきてますよ〜
あとは、お待たせいたしました。フェンネル!この時期美味しいんです。
有隣堂本社マルシェは、毎月第一土曜日10:00-13:00開催。次回は2023年2月4日(土)です。
(画像をクリックすると写真が見られます)
2022年(令和4年)12月18日に南足柄の道の駅(足柄・金太郎のふるさと)で飲む野菜ファーストの直売会をしました。
大人気ー! ふるさと納税でも。
なぜ、南足柄か?それは、南足柄の天然水「金太郎の力水」使用でこの味ができたので!
(画像をクリックすると写真が見られます)
2022年(令和4年)12月10日に『いいものいっぱいマルシェinベイクォーター』を開催しました。
今回から試食が可能になりました。
(画像をクリックすると写真が見られます)
【出店店舗】
・つま正(野菜、飲む野菜ファースト)
・神奈川大学サッカー部(紅はるか)
・福笑いの食卓(しいたけ味噌etc.)
・アマンダリーナ(ドレッシング)
・横浜醬油
・でっかいそら(みそ汁&スープパスタ)
・神奈川トヨタ自動車株式会社
・A2Zentertainment(音響)
・PioneerDJ
次回は、2023年1月21日11:00-16:00に『いいものいっぱいマルシェinベイクォーター』開催予定です。
2022年12月3日の有隣堂本店マルシェで大好評だった静岡県産『オニオンヌーボー』を
2023年1月7日の有隣堂本店マルシェと、2023年1月21日のいいものいっぱいマルシェinベイクォーターでも販売致します。
ボジョレーヌーボーでもおなじみの「ヌーボー」とは新しいという意味。
世界で一番早く収穫される玉ねぎです。
太い首で水分多く、もっとも甘い玉ねぎ。生でも甘いですが、加熱で更に甘くとろ?りとした食感に。
グリルがおすすめです。
(画像をクリックすると拡大表示されます)
◎オニオンヌーボーの蒸し焼き
◎オニオンヌーボーの出汁煮
◎オニオンヌーボーの味噌炒め
◎オニオンヌーボーのツナ和え
2022年12月3日の有隣堂本店マルシェで神奈川県産『紅芯大根』を販売します。
紅芯大根は、青皮紅芯大根とも呼ばれ、鮮やかな色が特徴の大根。
かぶのような丸い形とパリッとした食感で辛味は少なく、噛むほど甘味を感じられます。
生でサラダや浅漬け、ピクルスにもおすすめ。
ピンク色の正体はアントシアニン。抗酸化力に優れています。
(画像をクリックすると拡大表示されます)
◎紅芯大根の甘酢漬け
◎紅芯大根のサラダ
◎紅芯大根ポタージュ
◎紅芯大根のグリル
2022年12月3日の有隣堂本店マルシェで埼玉県産『杉戸丸頭芋』を販売します。
埼玉県産の、直径が13cmもあるデカい八つ頭(里芋)です。
八つ頭(里芋)の系統で大きな丸い形と、里芋と比べてホクホクした食感が特徴。
煮物のほかに、潰してコロッケやスープやパイ、サラダにもおすすめです。
(画像をクリックすると拡大表示されます)
◎丸頭芋のシューストリングポテト
◎丸頭芋のアンチョビソテー
◎丸頭芋とイカの煮付け
◎丸頭芋のポタージュ
2022年12月3日の有隣堂本店マルシェで和歌山県産『じゃばら』と
愛媛県産『紅まどんな』を販売します。
「じゃばら」・・・柚子やすだちに似た香酸柑橘の一種。
花粉症に効果があるという「ナリルチン」の含有量が多い事がわかり、大注目されています。
果汁が多く、ドリンク類の他、酢の代わりに使うのもおすすめ。
「紅まどんな」・・・外皮がたいへん薄く、果肉もゼリーのようになめらかで果汁たっぷりです。
糖度が高く酸抜けも早いことに加え、大玉で紅の濃い美しい外観から、
年末の贈答品として人気が高まっています。
(画像をクリックすると拡大表示されます)
◎じゃばらマーマレード
◎じゃばらヨーグルト
◎紅まどんな入り紅白なます
◎紅まどんなの美味しいカット方法