サブスク定期便(2022年11月)

2022年11月のサブスク定期便で紹介した野菜とレシピです。
(画像をクリックすると野菜とレシピ情報が見られます)

〇野菜&果物
杉戸丸系八頭いも、たもぎ茸、平田赤ねぎ、江戸菜(小松菜)、セロパセ、モラードバナナ、レべリオン・トマト、マロンゴールド、黒大根、金時人参、ジャクソンフルーツ、まこも茸

〇レシピ
・マコモ&茸のパスタ
・和風グラタン
・トマトのサラダ
・黒大根のそぼろ炒め煮
・黄金炊き込みおにぎり
・ベイクド焼きバナナ
・ジャクソンフルーツの食べ方

12月のおすすめ(2022年)

赤かぶ
akakabu160
KG
あやめ雪かぶ
ayameyuki160
海老芋
海老芋
KG
オニオンヌーボー
PC(5本入)
オレンジカリフラワー
かき菜
nabana160
PC
カステルフランコ(茨城産)
カステルフランコ
カリーノケール
Kale160
PC(50g)
カリフローレ
kari160
PC
黄人参
黄人参
KG
京芋
京芋
KG
京人参
京人参
KG
黒キャベツ(カーボロネロ)
ka-boro160
PC(5枚入)
黒大根
黒大根
くわい
kuwai160
KG
下仁田葱
下仁田葱
KG
じゃばら(北山村産)
じゃばら
KG
聖護院かぶ
聖護院かぶ
聖護院大根
聖護院大根
芹
ちぢみ法蓮草
chihou
天王寺かぶ
tennoujikabu160
菜の花
nanohana160
バッテン茄子
バッテン茄子
箱(2KG)
バラフ(アイスプラント)
PC
柊の葉(枝付)
ひいらぎ
PC
ふき
ふき
ブロッコリーニ
tennoujikabu160
PC
紅しぐれ大根
紅しぐれ大根
丸頭芋
KG
三浦大根(本物)
miura
KG
芽かぶ
芽キャベツ(国産)
芽キャベツ
KG
有機ごぼう(北海道)
yuukigobou160
KG
百合根
百合根
KG
ロマネスコカリフラワー
romanesuko160

オニオンヌーボーのレシピ

2022年12月3日の有隣堂本店マルシェで大好評だった静岡県産『オニオンヌーボー』を
2023年1月7日の有隣堂本店マルシェと、2023年1月21日のいいものいっぱいマルシェinベイクォーターでも販売致します。
ボジョレーヌーボーでもおなじみの「ヌーボー」とは新しいという意味。
世界で一番早く収穫される玉ねぎです。
太い首で水分多く、もっとも甘い玉ねぎ。生でも甘いですが、加熱で更に甘くとろ?りとした食感に。
グリルがおすすめです。
(画像をクリックすると拡大表示されます)

◎オニオンヌーボーの蒸し焼き
◎オニオンヌーボーの出汁煮
◎オニオンヌーボーの味噌炒め
◎オニオンヌーボーのツナ和え

紅芯大根のレシピ

2022年12月3日の有隣堂本店マルシェで神奈川県産『紅芯大根』を販売します。
紅芯大根は、青皮紅芯大根とも呼ばれ、鮮やかな色が特徴の大根。
かぶのような丸い形とパリッとした食感で辛味は少なく、噛むほど甘味を感じられます。
生でサラダや浅漬け、ピクルスにもおすすめ。
ピンク色の正体はアントシアニン。抗酸化力に優れています。
(画像をクリックすると拡大表示されます)

◎紅芯大根の甘酢漬け
◎紅芯大根のサラダ
◎紅芯大根ポタージュ
◎紅芯大根のグリル


杉戸丸頭芋のレシピ

2022年12月3日の有隣堂本店マルシェで埼玉県産『杉戸丸頭芋』を販売します。
埼玉県産の、直径が13cmもあるデカい八つ頭(里芋)です。
八つ頭(里芋)の系統で大きな丸い形と、里芋と比べてホクホクした食感が特徴。
煮物のほかに、潰してコロッケやスープやパイ、サラダにもおすすめです。
(画像をクリックすると拡大表示されます)

◎丸頭芋のシューストリングポテト
◎丸頭芋のアンチョビソテー
◎丸頭芋とイカの煮付け
◎丸頭芋のポタージュ

じゃばら・紅まどんなのレシピ

2022年12月3日の有隣堂本店マルシェで和歌山県産『じゃばら』と
愛媛県産『紅まどんな』を販売します。
「じゃばら」・・・柚子やすだちに似た香酸柑橘の一種。
花粉症に効果があるという「ナリルチン」の含有量が多い事がわかり、大注目されています。
果汁が多く、ドリンク類の他、酢の代わりに使うのもおすすめ。

「紅まどんな」・・・外皮がたいへん薄く、果肉もゼリーのようになめらかで果汁たっぷりです。
糖度が高く酸抜けも早いことに加え、大玉で紅の濃い美しい外観から、
年末の贈答品として人気が高まっています。
(画像をクリックすると拡大表示されます)

◎じゃばらマーマレード
◎じゃばらヨーグルト
◎紅まどんな入り紅白なます
◎紅まどんなの美味しいカット方法

にんじん芋とチーズのリゾット

2022年(令和4年)11月24日のタウンニュース神奈川区版「季節の野菜をおいしく食べよう」の第28回は「にんじん芋とチーズのリゾット」です。
外食産業で取引される一般には知られていない美味しい野菜を紹介するシリーズコーナーで、モスフードサービスchef’sV横浜ランドマークタワー店の山田千宏統括シェフにご協力頂き、レシピを掲載しています。
(画像をクリックすると拡大表示されます)

カステルフランコ

国産のイタリア野菜、チコリの女王と呼ばれる『カステルフランコ』です。

【カステルフランコ】茨城県産
花のようなイタリア野菜。苦味と甘みがバランスが良く、葉質はレタスより緻密で、まろやかな独特の風味があり、サラダの風味をより深めます。葉がはがれやすいので、料理の下ごしらえも楽々。
チーズやデザートに添える装飾葉や、トッピングでゴージャスな一皿に大変身。

販売規格:PC(個)(1個 150g前後、直径26cmぐらい)
※ご注文は、営業日3日前の注文でお願いします。
ただし、クリスマス時期のご注文は12/10(土)迄にお願いします。

*販売時期等予告なく変更する場合がありますので、ご了承ください。
(2022年11月24日)

じゃばら(邪払)

和歌山県北山村産の、幻の柑橘『じゃばら(邪払)』です。

【じゃばら(邪払)】和歌山県北山村産
「じゃばら」とは柚子やすだちに似た香酸柑橘の一種
鬼も逃げ出す酸っぱさからか、はたまた松のような不思議な香りがするからか、「邪気を払う→じゃばら」と呼ばれ、北山村では昔から縁起物として食されていました。
花粉症に効果があるという「ナリルチン」の含有量が多い事がわかり、大注目されています。
果汁が多く、ドリンク類の他、酢の代わりに使うのもおすすめ。
たった一本の原木からスタートした「じゃばら」。村をあげて村外不出で大切に栽培しています。

販売規格:kg (1個 150g前後 直径9cm位 1kgで6-7個)
販売時期:12月中旬まで
*一部黄色味かかった品も混在します。

*販売時期等予告なく変更する場合がありますので、ご了承ください。
(2022年11月21日)

沖縄 宮古島

2022年(令和4年)11月18日 沖縄宮古島。台風からの再開でやっとゴーヤが始まりました。
四角豆、ドラゴンフルーツは終盤だが、「んきゃふ」とは、「海ぶどう」のこと。
(画像をクリックすると写真が見られます)

トキタ種苗 国産野菜

2022年(令和4年)11月17日 埼玉 トキタ種苗大利根研究農場へ。
この円安は輸入から国産を推し進めるいいタイミングになりそう。国内の野菜 価値向上!
しっかり価値をお伝えします。
(画像をクリックすると写真が見られます)

杉戸丸頭いも

埼玉県産の、直径が13cmもあるデカい八つ頭(里芋)『杉戸丸頭いも』です。

【杉戸丸頭いも(すぎとまるがしらいも)】埼玉県産
埼玉県のオリジナル野菜。デカいです!
八つ頭(里芋)の系統で大きな丸い形と、里芋と比べてホクホクした食感が特徴。丸い形状なので皮むきが効率的で歩留まりが高い。煮物のほかに、潰してコロッケやスープやパイ、サラダなどいろいろな料理に利用できす。細切りでも炒めても型崩れせず使えます。また、薄切りでもシャキシャキ食感。

販売規格:kg (1個 500gぐらい 直径約13cm、長さ14cm位)
販売時期:12月末頃迄

*販売時期等予告なく変更する場合がありますので、ご了承ください。
(2022年11月15日)

小田原 レモン 柑橘


2022年(令和4年)11月13日 小田原の加藤農園に視察にいきました。
(画像をクリックすると写真が見られます)

11/12いいものいっぱいマルシェinベイクォーター開催しました

2022年(令和4年)11月12日に『いいものいっぱいマルシェinベイクォーター』を開催しました。
【出店店舗】
・つま正(野菜、飲む野菜ファースト)
・神奈川大学サッカー部(マコモダケ、イエルバブエナ)
・福笑いの食卓(製麺)ーNew
・アマンダリーナ(ドレッシング)
・横浜醬油
・蔦金商店(海苔)
・ボレイ(オリーブオイル)
・アマンダリーナ(ドレッシング)
・fragrantheart(バスソルト)ーNew
・でっかいそら(みそ汁&スープパスタ)
・神奈川トヨタ自動車株式会社
・A2Zentertainment(音響)
・PioneerDJ

次回は、2022年12月10日11:00-16:00に『いいものいっぱいマルシェinベイクォーター』開催予定です。
(画像をクリックすると写真が見られます)

グーツいちょう並木通り店前マルシェ

2022年11月12日 本日は同時多発にマルシェ。まずはグーツいちょう並木通り店で10:00-15:00。
飲む野菜ファーストをカップで提供。大好評販売中!
野菜販売は、花粉症に!「じゃばら」。その他、湘南ポモロントマトと青パパイヤ
厳選焼き芋。グーツでの販売は明日13日も!
(画像をクリックすると写真が見られます)