道の駅足柄・金太郎のふるさとで試飲会

2023年(令和5年)10月29日 「道の駅足柄・金太郎のふるさと」とにて「飲む野菜ファースト」試飲・販売会を行いました。
道の駅足柄・金太郎のふるさとでは常設販売もしておりますので、お越しの際はぜひお立ち寄り下さい。
(画像をクリックすると写真が見られます)

モスフードサービス様 神奈川生産者視察

2023年(令和5年)10月27日 モスフードサービスの皆様に神奈川県の生産地視察をして頂きました。
神奈川県のいいもの。少し今年の野菜たちは遅れ気味。三崎恵水産のマグロ、平塚のキュウリはいい時期に。小田厚のキウイ数週間の熟成で出荷開始。この時期生産者が言う「みかんの花が咲く」はイノシシの食害跡のこと。

(画像をクリックすると写真がみられます)

ペッパーポークのイチジクソース

2023年(令和5年)10月26日のタウンニュース神奈川区版「季節の野菜をおいしく食べよう」の第38回は「ペッパーポークのイチジクソース」です。
外食産業で取引される一般には知られていない美味しい野菜を紹介するシリーズコーナーで、今回からは、株式会社メディプロ・ジャパン レストラン1960の丸山サブマネージャー にご協力頂き、レシピを掲載しています。
(画像をクリックすると拡大表示されます)

10月販売野菜を使ったお手軽レシピ動画

毎月定例開催の有隣堂本店マルシェやいいもの
っぱいマルシェinベイクォーターで販売したこだわり野菜のレシピをYouTubeで配信!

■10月の販売野菜を使ったお手軽レシピをチェック!
・紅しぐれ大根のサラダ【大根おろしに柑橘が入るとピンク色に変化!】
・スイートオニオンのステーキ【3種の食感を楽しんで】
・にんじん芋のチーズリゾット【色が綺麗】
・筆柿とモッツァレラのカプレーゼ【ワインと一緒に】

つま正本社ビルに現代アート

2023年(令和5年)10月18日 『食とアートと人と街2023秋』(ヨコハマポートサイド街づくり協議会主催、BankART1929運営協力)の一環のアート作品、光岡幸一さんの作品がつま正本社ビルに描かれました。描かれた文字は「あっちかも」
ガトーよこはま本店内にも婦木加奈子さんによる作品が展示されています。
『食とアートと人と街2023秋』は11/2?12/2、横浜ポートサイド及びその周辺地区の飲食店等にアート作品が出現します。
BankARTのアートイベントの詳細→BankARTのホームページ

つま正 ベストレシピ10月号

2023年10月の「有隣堂本店マルシェ」や「いいものいっぱいマルシェinベイクォーター」で販売したこだわり野菜のレシピを公開中!

・にんじん芋ごはん
・にんじん芋のチーズリゾット
・紅しぐれ大根のサラダ
・紅しぐれ大根のはりはり漬け
・スイートオニオンのステーキ
・オニオンリング
・レンコンチップス
・筆柿とモッツァレラのカプレーゼ

(画像をクリックするとレシピが見られます)

10/14YOKOHAMAグリーンマルシェ出店

2023(令和5)年10月14日 YOKOHAMAグリーンinマリナード地下街に出店しました。
飲む野菜ファーストと以下の野菜を販売しました。
・筆柿(愛知県産)  ・紅しぐれ大根(茨城県産) ・バナナピーマン(神奈川県産) ・にんじん芋(鹿児島県産)・山ちゃんレンコン(茨城県産) ・スイートオニオン(兵庫県淡路島産) ・ハロウィンかぼちゃ 
(画像をクリックすると写真が見られます)

10/14いいものいっぱいマルシェinベイクォーター開催

2023(令和5)年10月14日 HAPPYハロウィン!! ベイクオーターマルシェ開催しました
今回は、つま正小山社長がDJをしました。
10月のいいものいっぱいマルシェでつま正が販売した野菜
・筆柿(愛知県産)  ・紅しぐれ大根(茨城県産) ・バナナピーマン(神奈川県産) ・にんじん芋(鹿児島県産)・山ちゃんレンコン(茨城県産) ・いちじく(神奈川県産) ・スイートオニオン(兵庫県淡路島産) ・ハロウィンかぼちゃ 

次回は、2023年11月11日11:00-16:00に『いいものいっぱいマルシェinベイクォーター』開催予定です。

まこもだけ

今回は、シャキシャキ食べる低カロリー食物繊維「まこもだけ」です。

【まこもだけ】岡山県産
シャキシャキ食べる低カロリー食物繊維「まこもだけ」はイネ科の植物の若い茎が肥大化したもの。低カロリー(21kcal/100g)で食物繊維が豊富。
油との相性も良いので、炒め物や天ぷらにしてもおいしいです。
シャキシャキ!ホクホク!:加熱具合によって変わる食感
食物繊維・カリウム豊富:整腸作用、デトックス効果、低カロリー、高血圧予防が期待されます
アク・クセ無し:ほのかな甘み・淡白な味わい

販売価格:2,200円(PC・1kg)(1袋 7-10本入)
販売時期:10月末ぐらい迄

*マコモだけの切り口に見える黒い斑点はカビではありません
黒穂菌の黒い色素により、黒い斑点ができることがあります。この斑点は昔は眉墨、お歯黒などの染料として使用され、食べても無害で問題ありません

*販売時期等予告なく変更する場合がありますので、ご了承ください。
(2023年10月14日)

つま正 健康診断と安全講習会

2023年(令和5年)10月11日 つま正グループ従業員の健康診断がつま正本社ビルで、その後、5階つま正ホールにて、トヨタエルアンドエフ神奈川株式会社 黒木孝好先生を講師に迎え「フォークリフト安全講習」の講習会が開催されました。
(画像をクリックすると写真が見られます)

京都 九条ネギ

2023(令和5)年10月10日 京都 九条ネギ。この夏の暑さと間伐で成長しなくこの後も影響は続きそうです。その中でもここは、市内から離れた奈良県近く、水も気温も違い他との差別化でしっかり出荷を技術でカバー!!
京都市内の計り売り店舗、斗々屋おもろい。
(画像をクリックすると写真が見られます)

10/7 有隣堂本店マルシェ 開催しました。

2023(令和5)年10月7日 この連休はイベント目白押し  有隣堂マルシェ開催。
10月の有隣堂マルシェで販売した野菜
・山ちゃんレンコン(茨城県産) ・紅しぐれ大根(茨城県産) ・にんじん芋(鹿児島県産)・いちじく(神奈川県産) ・スイートオニオン(兵庫県淡路島産) ・筆柿(愛知県産) ・バナナピーマン(神奈川県産)
有隣堂本店マルシェは、毎月第一土曜日10:00-13:00開催。
次回は2023年11月4日(土)です。

(画像をクリックすると写真が見られます)

トマト 平塚

2023年(令和5)年10月5日 湘南ポモロン生産では、右に出る者はいない
古川さんの畑にお伺いしました〜
今年は施設栽培も例外ではなく、先日までの酷暑が響いてます
アルコールの苦手な方へ
キリンビール 零イチ と古川さんのトマトジュース各種で
レッドアイ(モクテル)コレ最高
(画像をクリックすると写真が見られます)

バナナピーマン

子供にも食べやすい「バナナピーマン」今季最終のご案内です。

【バナナピーマン】横浜市内 八ツ橋農園産
長さ10-15cmの細長いピーマン。普通のピーマンほど苦味がなく、ほんのり甘い
果肉はパプリカに近い感じで、肉厚。食味がよいので幅広い料理に使えます。甘くて果肉がやわらかいので生食にも向いています。

販売規格:kg(1kgで90本ぐらい)(1本 10-15cm位、15-30g位)
販売時期:10月ぐらい迄 今季最後です。


*販売時期等予告なく変更する場合がありますので、ご了承ください。
(2023年10月3日)

2023年10月 日食 外食レストラン新聞(日本食糧新聞社)

バナーネ熟して黄緑色・高糖度で食味よし
フィンガーライム柑橘界の注文新人・小ロットで流通
藤九郎存在感ある大粒種・新物を味わって
    *訂正「藤九郎」の卸値相場が250円/500gとなってますが、2,500円/500gです(2023.10.1現在)

(画像をクリックすると写真が見られます)