京都 丹波しめじ
2014(H26)年11月28日 京都へ行きました。丹波しめじ 大黒しめじは菌床の「おがくず」から原料が違った!
京都杉を買い取り、砕いて、4カ月寝かして作ります。(凄っ)そして大黒しめじは120日を経て出荷!
(↑クリックすると拡大表示されます)
業務野菜&カット野菜 野菜の事ならおまかせ
2014(H26)年11月28日 京都へ行きました。丹波しめじ 大黒しめじは菌床の「おがくず」から原料が違った!
京都杉を買い取り、砕いて、4カ月寝かして作ります。(凄っ)そして大黒しめじは120日を経て出荷!
(↑クリックすると拡大表示されます)
2014(H26)年11月26日 ベイシェラトンホテルにて、洋食の会 司厨士協会の展示会が開催され、栃木の野菜と山形(米沢)の野菜をプレゼンしました。
黄色いニラを洋食でフレンチでは定番 黒大根のラディス・ノワール!ベイ シェラトン 赤見ムッシュありがとうございます。
== 紹介した野菜 ==
◎JA全農とちぎ(とちぎ地域ブランド野菜等)
『那須の白美人ねぎ(軟白ねぎ)』『那須春香うど(軟化うど)』『那須の黄金にら(黄にら)』『からす大根(黒大根)』『ひめきゅうり』『にら』『トマト』
◎山形(米沢市)(山形おきたま伝統野菜)
『梓山大根(ずさやまだいこん)』『遠山かぶ』『雪菜』『小野川豆もやし』
(↑クリックすると拡大表示されます)
2014年10月9日 「浜防風」の秋の移植会に参加しました。
先に見えるのは、江ノ島
この湘南の浜に再び浜防風を
NPO法人「ゆい」 http://www.npoyuhi.jp/
2014年9月9日-10日 愛媛県宇和島に行きました。
↓この箱!愛媛県 宇和島みかん。ひと月毎に12月から5種 類の柑橘を毎月ごとにご案内出来ます。
↓白いいちじく
↓これは凄い、段畑
↓遊子水荷浦の段畑(ゆすみずがうらのだんばた) 重要文化的景観選定を受けてます
(←クリックすると拡大表示されます)
2014年9月7日 つま正には山梨のブドウ農家の息子が勤めていて、実りのこの時期に会社で伺いました。
(↓クリックすると拡大表示されます)
(↓クリックするとアルバムを見ることができます)
2014年7月29日 奈良県の産地視察に行きました。
あの向こうに見えるのが春には賑わう桜の名所 奈良県は吉野
丸なすは天敵を入れた自然栽培
こだわりの野菜
↓丸なす
↓大和まな ひもとうがらし↓
(↑クリックすると拡大表示されます)