2024年(令和6年)11月17日-23日 小山社長がアメリカロスアンゼルス視察に行きました。
(画像をクリックすると写真が見られます)
LA中心部から45キロくらいの場所にある観光農園TanakaFarm先まで予約いっぱい
夜はイルミネーションも苺の量!!やっぱ西海岸!
とりあえず、都ホテルの壁画を
日本食の値段〜
※写真のQRコードを読込み、表示されたアプリを都ホテルの壁画に向けると大谷がバットを振ります)
LasVegas
アメフトはレイダースのアレジアントStadium
巨大な円形の外壁LEDアリーナ
ベラージオ噴水ショー
来週のF1仕様になっていて端の方しか見られなかったけど
US local Food
Chick-fil-A(チックフィレイ)
全米で鶏肉での外食産業で某会社につぎ、第二位
LUKE’S LOBSTER(ルークスロブスター)
日本にもあるようなので、日本の味も今度試したい
US 量販店ーーー
AmazonFresh、WholeFoodsMarket
AmazonとWholeFoodsはうまく顧客の振り分けをしているようだ
ベジブロスこんなに!
Californiaの畑は規模が違う。。。
LADownTownにある
青果卸会社 FactoryMAGATOSHI
サンディエゴ
古き良き港町
余談だが、ガソリンは高くなっているが、日本の半値
US といえば トレジョトレジョ行っとかないとね?
LAX (LAの空港)はでかい
Terminal B 空港の中央にある
ピザ屋はペパロニビザ本格的!!
タクシーはUberもいいがアメリカはLyftも!
2024年(令和6年)11月15日 スリーエフ様と茨城県小美玉を視察しました。
小美玉 県西地区
(画像をクリックすると写真が見られます)
2024年(令和6年)11月14日 埼玉の種苗視察
(画像をクリックすると写真が見られます)
2024年(令和6年)11月12日 THE GATA HOTEL 横浜 byHULICと株式会社バリューテーブルの皆さまを神奈川野菜視察にご案内いたしました。
ベジアート古川社長素晴らしいです。トマトの旨みを計算で再現できる。足柄茶来年100年。山上かまぼこ、無添加かまぼこ・いわしのつみれ。小田原は曽我地区ののみかんは違いがある。キウイフルーツ 木熟で濃厚な甘み。小野ファーム この乳製品濃い〜!
(画像をクリックすると写真が見られます)
2024年(令和6年)11月10日-11日 沖縄 宮古島
どんどん進化し続けるこの島
最近は台風も通らなくなり、野菜の生産にはとても適した島
この時期も、今日は28℃
(画像をクリックすると写真が見られます)
2024年(令和6年)10月28日 福岡県 とても暑いこの日本 エスニック野菜が救世主!?
ガパオ ツボクサ 三つ葉味 効能がある スープセロリ
リモノフィア フォーに使う ハイゴショウ タイは生で
ラクサリーフ マレーシアラクサというスープに ドクダミ味
ホラパー タイバジル グリーンカレーに
アラビアジャスミンの花 香りいい?
A菜 茹でるだけ 台湾 広東
カレーリーフ カレーを作る前に炒めるといい
バイマックル 言うまでもない
香月菜園 パクチー ケール フェンネル
八女 お茶でうまいのはココ!
2024年(令和6年)10月28日 横浜ベイホテル東急のサービスの皆さまを神奈川野菜視察にご案内いたしました。
神奈川県縦断:走水神社から始まる、包丁塚のある神社。ここの海苔は別格
厚木で津久井在来大豆、生産量増えてます。小田原 山上かまぼこ。伊勢原 乳牛。
秦野 葉ニンニク。横浜市 Olive栽培始まりました。
(画像をクリックすると写真が見られます)
2024年(令和6年)10月21日 埼玉県 水耕 野菜
(画像をクリックすると写真が見られます)
2024年(令和6年)10月18日 木曽路様と愛知県三河の視察にいきました。
つまものとは食の彩だけではなく効能と四季を感じる 食材勉強
南天、紅葉、イチョウ、柿の葉、小菊、幸田町は筆柿
(画像をクリックすると写真が見られます)
2024年(令和6年)10月12日 THE GATA HOTEL 横浜 byHULIC様とバリューテーブル様を神奈川県横須賀と横浜の視察にいきました。
神奈川県包丁塚のある走水神社から走水の海苔
ちょうど海水温が良くなったので今日から海へ? 丸良水産
横須賀 平飼い卵 平飼いは鳥の福祉 平沢ポートリー
横浜市内 希望が丘 夏の暑さから復活 バナナピーマン 万願寺 旬の到来
羽沢 キャベツが始まりました
紅はるか(さつまいも) カリフラワーは播種開始
(画像をクリックすると写真が見られます)
2024年(令和6年)10月8日 東京ベイホテル東急様を神奈川視察にご案内しました。
神奈川県海老名いちごの「かなこまち」少しづつ流通できるかも。
12月から予定-
小田原みかん歴史があるな
小田原味噌の加藤兵太郎商店
相模原の卵 小川フェニックス
創業の場所は六角橋から
(画像をクリックすると写真が見られます)
2024年(令和6年)10月4日 横濱屋様を茨城県県西部の産地視察にご案内いたしました。
茨城県県西地区 めちゃくちゃ広い米処
水の良いこの地区ではクレソン栽培も、うまいはずだね!
2024年(令和6年)10月2日 ロイヤル様を茨城県の産地視察にご案内いたしました。
茨城県 小美玉と言ったら無化学肥料で栽培した 山口さんのレンコン
笠間市は燻蒸処理をしない方法で虫除けした 生産量日本一の栗
生方 なめかた はサツマイモのキュアリングに特徴あり
様々な野菜が盛り沢山
2024年(令和6年)7月22日 トウモロコシの勉強
ホワイトコーンを作るときは周りに黄色いコーンが栽培されていると、受粉に黄色が紛れ込む。美味しさは変わらないけどね?
甘いのはやっぱりドルチェドリーム!
(画像をクリックすると写真が見られます)
2024年(令和6年)7月9日 ピカピカの白ナスの旬 神奈川は茅ヶ崎 拘りの生産
品種は とろーり旨なす 品種改良により、白ナスの皮が柔らかくなりましたー
(画像をクリックすると写真が見られます)