茨城県北 なす、リーキ、クレソン
2023年(令和5)年4月20日 茨城県北 常陸大宮市 常陸大子
奥久慈なす、リーキ、木熟トマト、美味しい湧き水クレソン、奥久慈茶
こんにゃくはこの街から全国に広がったとか。
この時期はちょうど田植えの段取り中。田んぼに水を入れ始めるー
(画像をクリックすると写真が見られます)
業務野菜&カット野菜 野菜の事ならおまかせ
2023年(令和5)年4月20日 茨城県北 常陸大宮市 常陸大子
奥久慈なす、リーキ、木熟トマト、美味しい湧き水クレソン、奥久慈茶
こんにゃくはこの街から全国に広がったとか。
この時期はちょうど田植えの段取り中。田んぼに水を入れ始めるー
(画像をクリックすると写真が見られます)
2023(R5)年4月8日南国酒家様の新入社員研修が横浜中央市場で行われました。
新人5名を含む10名が市場やつま正の本社ビル(ロジスティックセンター)を見学されました。
【研修行程】
8:00 青果市場(セリ含む)見学
9:00 水産市場見学、鮮魚見学
9:40 鯛について、江戸菜について、市場の流通、野菜ソムリエによる講義
(画像をクリックすると写真や動画を見ることができます)
2023年(令和5年)3月25日-27日 フィリピン視察 「Philippines」なぜ“es‘’が付くのか
それは7,600以上からなる諸島で形成されているから!
日本でも知る人ぞ知る日本にある野菜、「隼人瓜」「夕顔」
ここしかない!は「Calamansi」コレはウマイ
これからも成長のパワーを、感じる国!
2023年(令和5)年3月6日 広島。 広島はレモンだけじゃない、世界一美味しい パセリ。
コレは病み付きに!
いまの時期は「紅八朔」「不知火」の最盛期! そこでこれ!「おおたちばな」
これ全部この時期の柑橘。
(画像をクリックすると写真が見られます)
2023年(令和5)年2月27日 横浜市都筑区にある株式会社ピー・エス・コープ様本社に小山社長が伺い、つま正ファームや三浦野菜等についてお話をさせて頂きました。
(画像をクリックすると写真が見られます)
2023年(令和5年)2月18日 神奈川県三浦 三浦は河津桜そろそろかなー
タクワンのカーテン。大根、キャベツの防風のためのネット。この時期大忙し!
(画像をクリックすると写真が見られます)
2023年(令和5年)2月10日 フィリピン共和国の農業省副大臣の横浜中央市場視察につま正社長も同行致しました。
飲む野菜ファーストについてもご紹介させて頂きました。
(画像をクリックすると写真が見られます)
2023年(令和5年)2月6日 茨城県北部奥久慈大子町 りんごのこだわりは土作りから。
ここは寒い。袋田の滝近くは気温が5℃違う。この環境が気温の寒暖差を。
小美玉地区は茨城レンコンの量はここが支えてます。こでこだわっているのが山口さん!
(画像をクリックすると写真が見られます)
2023年(令和5年)1月31日 神大寺小学校3年生がつま正に来社。社内見学と、飲む野菜ファーストの話を中央市場物産(株)の鈴木さんが、「虫となかよくなろう」というテーマで小山社長が野菜と虫についてお話をさせて頂きました。
後日、お礼のメッセージを頂きました。
(画像をクリックすると写真が見られます)
2023年(令和5年)1月30日 三重県食材調査
フルーツ大国の和歌山が隣なので柑橘類、生産規模が小さいので手のかかった有機栽培によりどの晩柑も“粒感すごっ!”
ご当地唐辛子は必見(真夏の紹介になります)
三重の美味しい魚に合う〜
松阪牛の堆肥で元気な野菜も。
マンボウ食べちゃった
(画像をクリックすると写真が見られます)