The farm 裏ミッション
2021年(令和3年)3月20日 アスパラ成長記録
ぐんぐん 明日の雨で、より加速するか
(画像をクリックすると写真が拡大されます)
業務野菜&カット野菜 野菜の事ならおまかせ
2021年(令和3年)3月14日 The farm 本物のホスピタリティー
あ、あ、アスパラが!!とうとう出てきた
今後の作業を考え乾燥した去年の茎を除去
アブラナ科は春の訪れにより最後かな
(パープルブロッコリーとアスパラ収穫、春菊とほうれん草間引き、雑草取り)
(画像をクリックすると写真が見られます)
【参加者】
横浜クルーズ:高橋様、青山星のなる木:成田様
つま正:小山常務、小山部長(小山部長息子さん)、石井部長、桐澤、中野、上野、石野、河西
2021年(令和3年)2月21日The farm 本物のhospitality
今回のMVPクルーズクルーズの高橋さん!
10年この畑に関わり指導する立場まで
じゃがいもの播種。事前に用意により言い感じ。他にもいろいろ
種まき:じゃが芋(きたあかり(131個)、アンデスレッド(27個)、春菊、ほうれん草、キャベツ、長ネギ
【参加者】
(株)銀座クルーズ:高橋様、成田様
(株)モスダイニング:相澤様
(株)ピーエスコープ:長谷川様、石崎様、平本様、米村様、滋野様
つま正:小山常務、小山部長、石井部長、桐澤、中野、上野、ディパック、石野、河西
2021年(令和3年)2月7日The farm 裏ミッション
土嚢袋のじゃがいもは2 3粒しかつかない状況
雨が少ないのが原因?
この蛹はあの夏にいた黄アゲハかな?
今回は次回じゃがいもの播種の為
(画像をクリックすると写真が拡大表示されます)
2021年(令和3年)1月17日The farm 本物のHospitality
新年一発目TBSラジオに向かう前にしっかりお仕事(うるさく指示だけして出来るつま正スタッフといつもご参加頂く外食に関わる皆様にお任せして)爆笑問題と野菜伝えます
大根の収穫、アスパラの葉の刈り込み、寒さに当てるためのマルチ剥がし、あとは次のための畑造り(by 統括部長)
収穫:三浦大根、聖護院大根、里芋、黒大根、ケール、ブロッコリー
【参加者】
(株)ピーエスコープ:長谷川様、滋野様、水野様、鈴木様、平本様
(株)銀座クルーズ:高橋様、成田様
つま正:小山常務、小山部長、石井部長、桐澤、中野、上野、ディパック、石野、河西、柳沢
2021年(令和3年)1月11日The farm 裏ミッション
本日の最低気温 -3℃
この状況でジャンボニンニク、イタリアパセリをアスパラとの間に定植あとは、自然の力を信じるのみ
(画像をクリックすると写真が見られます)
2020(R2)年12月9日 The farm 大根の間引きとアブラムシを取る作業をしました。
(画像をクリックすると写真が見られます)
【参加者】小山部長、石井部長、桐澤、中野、上野、河西
2020年(令和2年)12月2日The farm 裏ミッション
横浜市はこの時期 国から指定されたキャベツの生産地
The farm 裏ミッションとなりでは秋作のキャベツ後片付けなんと、根の部分はしっかり別の場所に埋める
障害の起きないように、、、
暖かい秋は大問題この時期まで紋白蝶が
(画像をクリックすると写真が見られます)
2020年(令和2年)11月23日 The farm 裏ミッション
干ばつ続きで野菜たちに灌水作業
となりの畑にハヤトウリが見てたらデカいの一ついただきました
(画像をクリックすると写真が見られます)
2020年(令和2年)11月8日 The farm 「本物のホスピタリティー」
秋の味覚満載
草取り、ネット回収、追肥実施
ケール、ナスタチューム、レッドロメイン、里芋、じゃが芋(デストロイヤー)を収穫!
(画像をクリックすると写真が見られます)
【参加者】
(株)ピーエスコープ:吉田様、長谷川様、石崎様、松浦様、平本様、野口様
サンシャインクルーズ:高橋様
茨城県営業戦略部:澤畑様
下岡様
つま正:小山常務、小山部長と息子さん、石井部長、桐澤、中野、上野、ディパック、石野、阿部さん(来年度入社予定)