第3回 じゃが芋 芽かき2009年5月3日
- 馴れた手つきの常務さん
- よいしょ。こらしょ。
- うねつけ
- これ、なあに?
- これはねぇ。。
- 働いたあとは
- ごはんが、
- おいしいねえ。
- 作業終了
第2回目コールラビ・カステルフランコ・パースニップ2009年4月14日
コールラビとカステルフランコとパースニップの種まきです。空き缶を使って間隔を測り等間隔に種を蒔いています。
- パースニップ 白ニンジンの種
- 和名はカブカンラン(蕪甘藍)カブタマナ(蕪玉菜)
- 花のように美しい色と模様を持つ野菜
- ライン引き
- ひとつひとつ等間隔に蒔きます
- うねに種を蒔きます
- パースニップの種蒔き
- 丁寧に種を蒔きます。
- 空き缶で等間隔に目印をつけました。
- もう、こんなに芽を出していました。
第1回目じゃがいもの定植2009年3月15日
ただ、野菜を納品するだけでなく、野菜を育てることから体験し、より畑とお客様との距離を身近にしていくため、社員一丸となり、畑を耕し種をまき、収穫までひとつひとつ学んでいます。
- 大久保副区長の挨拶
- 三枝浜太郎さんより説明
- 三枝浜太郎さんより説明
- 大久保副区長の挨拶
- 男爵芋の芽取り作業
- 男爵芋の芽取り作業
- 男爵芋の芽取り作業
- 男爵芋の芽取り作業
- 専務の指導でトラクター運転
- 大竹さんの線引
- 植え付け
- 似合う常務
- 男爵芋の種まき作業
- 男爵芋の種まき作業
- 男爵芋の種まき作業
- 部長の耕耘機
- 耕転機
- 大久保さんも耕耘機を
- 丁寧に植え付けます
- がんばるぞー
- 作業終了後