大根収穫祭

2015年1月25日 今年最初の畑は、土木作業(畑の土が流出することを防止)の後の、造園(グリーンピースの蔓をこの枝に這わせる)の後の、大根収穫祭。
アキナイさんの田中料理長力作 聖護院大根パエリアは絶品!

20151225farm(17)
20151225farm(18)
20150125farm (3)

↓枝切りは高橋料理長

20150125farm (4)
20150125farm (5)
20150125farm (7)
20150125farm (10)
20150125farm (11)
20150125farm (12)

↓グリーンピースの蔦をこの枝にはわせます↓

20150125farm (1)
20150125farm (2)
20151225farm(19)

↓パエリア作りをしている田中料理長   ↓こちらは豚汁

20150125farm (8)
20150125farm (9)
20150125farm (16)

↓絶品大根パエリヤ

20150125farm (13)
20150125farm (15)
20150125farm (14)

青空の下 つま正ファーム

2014年12月7日 つま正ファーム。今回は間引きとあぜの草取りをしました。
青空の下 The farm 見てわかるように 三浦大根

20141207farm (1)
20141207farm (2)
20141207farm (3)

(↑クリックすると拡大表示されます)

大根間引き

2014年11月24日 つま正ファーム。今回は大根間引き、とっても順調。

20141124farm (1)
20141124farm (2)
20141124farm (3)
20141124farm (4)

(←写真をクリックすると拡大表示されます)

台風前対策

2014(H26)年10月13日 前回の台風により隣の畑は大きな水の流れた跡が!これを抑止するため側溝を作る作業をしました。

20141012farm (1)
20141012farm (2)

←10月12日台風19号の上陸を前に先日大根の種蒔きをした「つま正farm」様子
あれだけの雨風の中影響は無かったが、だが次はどうだろうだけの雨風の中影響は無かったが、だが次はどうだろう
 
 

↓10月13日水の流れた跡が。。。 ↓側溝作業

20141013farm (1)
20141013farm (3)
20141013farm (2)
20141013farm (4)
20141013farm (5)

大根の定植

2014(H26)年9月28日 【草むしり】 からの 【耕耘機】 からの 【マルチ張り】からの 【種まき】 からの 【ネット張り】

20140928hatake (1)
20140928hatake (2)
20140928hatake (3)
20140928hatake (4)
20140928hatake (5)
20140928hatake (6)

(↑クリックすると拡大表示されます)
アキナイ:田中様、渡辺様
クルーズ:高橋様
つま正 :寺崎専務、小山常務、小山部長、石井部長、渡辺、石橋、明立、三村、萩原、須賀、山本、柳沢

8月The farm

8月The farm 実は中旬に草刈りを予定していたが、雨により中止となり1ヵ月。
人参はほとんど見る影もありません。

20140831-farm (1)_R
20140831-farm (3)_R
20140831-farm (2)_R

(↑クリックすると拡大表示されます)

The farm 劇的ビフォー アフター

2014(H26)年7月6日 The farm 劇的ビフォー アフター
チャララン ララララ♪

   ↓にんじん畑 のビフォー    ↓アフター   

20140729 (1)_R
20140729 (2)_R
20140729 (5)_R

   ↓バジル畑 のビフォー    ↓アフター               ↓みょうが

20140729 (3)_R
20140729 (4)_R
20140729 (6)_R

(↑クリックすると拡大表示されます)
アキナイ:田中様、渡辺様、唐沢様、五味様、永本様、菊池様、奈良様、渡辺様、
つま正 :寺崎、小山、小山、石井、渡辺、石橋、明立、萩原、柳沢、山本、水田

人参とバジルの定植

2014(H26)年7月6日の畑は、人参とバジルの定植をしました。

20140706 (1)
20140706 (3)
20140706 (4)
20140706 (5)
20140706 (6)20140706 (7)
20140706 (8)
20140706 (9)
20140706 (10)
20140706 (11)
20140706 (12)
20140706 (13)

(↑クリックすると拡大表示されます)

じゃが芋収穫&収穫祭

2014(H26)年6月29日の畑は、じゃが芋の収穫をしました。
収穫したじゃが芋はクルーズ・クルーズの皆様お手製ジャーマン ポテトに!!

↓収穫前

20140629farm (1)
20140629farm (2)
20140629farm (3)

20140629farm (4)

20140629farm (5)
20140629farm (6)
20140629farm (7)
20140629farm (8)
20140629farm (9)

↓収穫!!

20140629farm (10)
20140629farm (11)
20140629farm (12)
20140629farm (13)
20140629farm (14)
20140629farm (15)

↓特製ジャーマンポテト

20140629farm (16)

(←クリックすると拡大表示されます)

 

 

 

 

 

戸塚崎陽軒:鈴木様、大熊様
アキナイ:三宅社長、田中様、永本様、島津様、熊田様、小島様、住谷様、市川様、渡辺様、深野木様
クルーズ:高橋様、林様、岩崎様、黒沢様、芦田様
長峯水産:小山専務
つま正 :寺崎専務、小山常務、小山部長、石井課長、渡辺、明立、萩原、柳澤、水田

じゃが芋の芽かきと草取り

2014(H26)年5月11日の畑では、初夏の日差しが強い中、じゃが芋畑の草取りと追肥等をしました。

↓草取りと芽かき                追肥↓

20140511 (1)
20140511 (2)
20140511 (3)

↓むね上げ 土を掘り返し、畝を作っています

20140511 (4)
20140511 (5)

(←クリックすると拡大表示されます)

 

 

 

 

アキナイ:三宅社長 田中様、永本様、林様、目黒様、白川様、市川様、佐谷様、渡辺様
クルーズ:高橋様、林様、岩崎様、小山内様
つま正 :寺崎、小山、小山、石橋、明立、石井、須田、柳沢、山本

ほうれん草の収穫とじゃが芋畑の草取り

2014(H26)年4月20日の畑は、ほうれん草の収穫と、じゃが芋畑の草取り、筍掘りをしました。
畑!畑・菜の花畑!
白いのは大根 黄色いのは白菜と京菜 雑草をとるだけかと思いきや、ほうれん草も収穫期を越える状況と、仕事盛りだくさん、あの時期種巻きの場合トンネルは必要無かったようです。

↓ほうれん草の収穫   

20140420-11 (1)_R
20140420-11 (2)_R
20140420-11 (3)_R

↓草取り前       ↓じゃが芋畑の草取り       ↓草取り後

20140420-11 (4)_R
20140420-11 (5)_R
20140420-11 (6)_R

     ↓筍掘り             ↓筍の天ぷらと煮物

20140420-11 (7)_R
20140420-11 (8)_R

(←クリックすると拡大表示されます)
 
 
 
 
 
 
 
今回畑に参加された方:
ゼットン:遠藤様、
アキナイ:田中様、二枝様、森井様、永本様、中根様、深野木様、渡辺様
クルーズ:高橋様とご家族様、岩崎様と奥様
つま正 :寺崎、小山、小山、石井、渡辺、石橋、明立、萩原、山本、柳澤

じゃがいもの定植

2014(H26)年3月13日の畑は、畑を耕し、じゃがいもの定植をしました。

↓霜の降る中すくすく育っています(前回まいたほうれん草)

20140312 (1)
20140312 (2)
20140312 (3)

↓1ヶ月干した 干大根    

20140312 (4)
20140312 (5)20140312 (6)

↓堆肥をまいて

20140312 (8)
20140312 (9)
20140312 (10)

↓まっすぐ直線を引くのはロープで

20140312 (11)
20140312 (13)
20140312 (14)

↓芽の部分を残してカット    ↓炭をまぶして腐敗を防ぐ

20140312 (15)
20140312 (12)

(←クリックすると写真が見られます)

大根干し

ひどい!去年最後に種蒔きした畑のマルチがめくれちゃってる↓
すぐに先生浜太郎さんに聞くと年末にはめくれていたようで、ただ芽は出ているので大丈夫とのことを聞いて安心。
収穫した大根を竹竿で干しました。
2014(H26)年1月29日の畑でした

20140129 -1_R
20140129-2_R
20140129-3_R
20140129-4_R
20140129-5_R
20140129-6_R
20140129-7_R
20140129-8_R

(←クリックすると拡大表示されます)

さぁ!大根の収穫だぞ♪

と思いきや、生育不良でまだ収穫するにはかわいそうな大きさなので、急遽ほうれん草、人参の種蒔き決行、この時期始めての生産なため寒さ対策用のビニールを掛ける作業をやってみたもののはたしてうまくいくのやら。
今日はゼットンさんの皆さん初参加。

2013(H25)年12月08日の畑

大根収穫祭6
大根収穫祭5大根収穫祭1
大根収穫祭4

大根収穫祭3

大根収穫祭2大根収穫祭8
大根収穫祭9
大根収穫祭7

(↑クリックすると拡大表示されます)

寒さを凌いですくすく育つ大根 

2013(H25)年11月13日の畑
大根がすくすく育っています。

20131113 (1)
20131113 (2)
20131113 (3)
20131113 (4)

(←クリックすると拡大表示されます)