アメリカ 農業視察(Vol.3)

2018(H30)年2月16日
カリフォルニア大学の研究所
ネーブル マンダリン マイラー ブッシュカン グレープフルーツ ブラッド
カリフォルニアでも、フレズノ辺りは11月から1月までは1度を下回る日も
この対策に空気循環器(お茶畑の扇風機のデカイようなの)を回し
状況により上から被服材を被せる
えー!
175エーカーもある広大な作付け面積に!!

(↓画像をクリックすると拡大表示されます)

アメリカ 農業視察(Vol.2)

2018(H30)年2月15日

およそ100年前HOLT社がデルタ地帯の耕作しにくい土地でキャタピラーを開発し 今に繋がる
広大な土地を効率よく運用する さすがの自給率
(↓画像をクリックすると拡大表示されます)

アメリカ 農業視察(Vol.1)

2018(H30)年2月14日
カリフォルニアにてアメリカの食を支えるサリナス
規模がデカすぎ この広大な土地でオーガニック ヒントはいろんな場所に?
先に抱える問題は、深刻な水不足
このデコポンみたいのはアメリカで生産されているデコポン 名前はスモウ!
(↓画像をクリックすると拡大表示されます)

流氷接近 北海道 紋別

2018(H30)年2月3日-4日 北海道 流氷接近、始まる紋別
オホーツク海の特殊な海域における環境、ホタテの旨味がこりゃ違う
(↓画像をクリックすると拡大表示されます)

横浜市内でもおきている低温による影響

2018(H30)年2月11日 横浜市内でも全国でおきている低温による影響
一枚目を見ると分かる。手前と奥と 色の違いがまず、問題。成長の不振が葉が黄色くさせる。本来、1ヶ月前には出荷をする予定で種蒔きしたこの小松菜。収穫時期が遅れたことで、寒さにあたりすぎ葉が黄色く、これでは今期はこの列の小松菜は出荷出来ないとのこと…
野菜がこれだけ高くても誰も得してない

(↓画像をクリックすると拡大表示されます)

茨城 クレソン

2018(H30)年2月5日 茨城のクレソン栽培に視察に行きました

三浦研修視察

2018(H30)年1月22日箱根にあるホテルのシェフ22人に三浦の食材提案
内容が濃っ!
三浦の農業技術センターにて種 種苗の開発 生産管理を教わり、本物 三浦大根の収穫をして、三崎 恵水産 石橋さんにまぐろについてレクチャー。くろば亭さんで世界に発信!まぐろ料理。海南神社にて食の神さまのいるこの神社にて祈祷。三浦を満喫
(↓画像をクリックすると拡大表示されます)

 

京都 九条葱

2018(H30)年1月20日 京都 寒さに当たった九条葱
他野菜と変わらず 生産不良
どの産地とも同じく秋以降の低温と台風の影響
青々して見えるこの葱も寒さで葉は黄色く トリミングすると一握り
来週は最強寒波 この状況4月上旬まで続く様子
(↓画像をクリックすると拡大表示されます)

三浦の惨劇

2017(H29)年10月26日 三浦の惨劇 台風21号
影響の前に遡ること2週間前の豪雨の影響引きずるなか 強風が塩を運び…
(↓画像をクリックすると拡大表示されます)

運河パレード ハナビラタケ・港南区の皆川さん野菜販売

2017(H29)年10月21日 日ノ出町 大岡川リバーサイドにて「ハナビラタケ・港南区の皆川さん野菜」販売中
市場から直接 船にて物流 横濱の昔の形
(↓画像をクリックすると拡大表示されます)

徳島 グローバルギャップ

2017(H29)年10月19日 グローバルギャップ 徳島にて
今期好評だった青大茄子 原種である種から作るが、日本には違った意味でギャップがあるかも
(↓画像をクリックすると拡大表示されます)

※『GAP(Good Agricultural Practice)』は“良い農業の実践”という意味の農産物の国際的な認証を表す言葉。農産物の品質だけでなく、農薬の使い方、土壌や水質などの環境、それに農場で働く人の安全など、生産に関わるあらゆる工程を第三者が審査したうえで一定の基準に適合していることを認めるもの。中でも、ヨーロッパを中心に124か国に広がっているのが『グローバルGAP』と呼ばれる認証制度です。

高知 四方竹・柑橘・山椒 (その2 10/14)

2017(H29)年10月13日-14日 高知 2日目
(↓画像をクリックすると拡大表示されます)

高知 四方竹・柑橘・山椒 (その1 10/13)

2017(H29)年10月13日-14日 高知ー 始まりました!四方竹 柑橘王国四国は極早生なのにうましみかん
そろそろ収穫生姜 これから来るよ 山椒 こりゃ酒がうまい。
(↓画像をクリックすると拡大表示されます)

静岡 ダイダイ

2017(H29)年10月10日 静岡で70年前から生産され続け、今でも関東の高級料亭 寿司屋ではこの時期必ず仕込む
ポン酢
答えはダイダイ 橙色のアレ! この酸味がたまんない
(↓画像をクリックすると拡大表示されます)

三浦 これから旬

2017(H29)年9月29日 観測史上1位となる猛烈な雨が降った昨日。 昨日の気象予報を見てご心配頂いたみなさま
安心してください。三浦の洪水は一部区間です。
これからを旬を迎える 巨大産地として
(↓画像をクリックすると拡大表示されます)