こだわり野菜マルシェ 同時多発中
2020年(令和2年) 10月31日 横浜ハンマーヘッドと日産プリンス神奈川販売東神奈川店で、拘り野菜マルシェを開催。
ハンマーヘッドマルシェは11月1日も開催し、岡田社長や林市長、釈由美子さんにも参加頂きました。
(画像をクリックすると写真が見られます)
業務野菜&カット野菜 野菜の事ならおまかせ
2020年(令和2年) 10月31日 横浜ハンマーヘッドと日産プリンス神奈川販売東神奈川店で、拘り野菜マルシェを開催。
ハンマーヘッドマルシェは11月1日も開催し、岡田社長や林市長、釈由美子さんにも参加頂きました。
(画像をクリックすると写真が見られます)
2020年(令和2年)10月28日 つま正グループ従業員の健康診断がつま正本社ビルで、その後、5階つま正ホールにて、横浜丸中青果(株)営業第6部・野菜ソムリエ上級プロ 清水 厚雄様を講師に迎え「市場の役割(野菜の流通)」の講習会と今年の新入社員の吉田さんによる「つま正新社屋とコールドチェーンについて」のプレゼンがありました。
(画像をクリックすると写真が見られます)
2020年(令和2年) 10月24日テレビ神奈川「ハマナビ」(毎週土曜日18:00-18:30)で、『横浜の新しい日常』として、つま正ドライブスルー等が紹介されました。
(画像は10:39から16:10迄)
2020年(令和2年)10月22日 つま正本社ビル調理室にて「野菜むきもの講習会」開催。
(主催:神奈川県調理師連合会)
講師には元京急ホテル初代料理長 宇野様と元宮ノ下富士屋ホテル 総料理長 山之内様。
発泡スチロールを、使って鶴作り
ラデッシュを使い 飾り切り
どちらも熟練された包丁裁きが無いと簡単にはできない『極みの技』しっかり継承しないといけない
(画像をクリックすると写真が見られます)
2020年(令和2年)10月22日 茨城
秋の旬から冬にかけてあまーい 「プチピー」
大人の味粒のデカい「ゴールデンベリー」
栄養価の高い「マイクロベビーリーフ」
生産量全国No.1「さつまいも」
追熟の技術ヤバっ土の拘り「有機野菜」
(画像をクリックすると写真が見られます)
2020(R2)年10月8日愛知県と静岡に
徳川家康生誕の地 岡崎隣にて、刺身の隣にある「小菊」を栽培
なぜヤツはあそこにあるのか?グルタオチン?抗菌効果
「筆柿」皮薄くえぐみなし
「矢生姜 金時生姜」実は体にいい
「銀杏」のブランド デカいの!
そろそろ美味しい「アブラナ科類」カーボロネロ プチヴェール (色つき) カイラン菜
(画像をクリックすると写真が見られます)
2020年(令和2年)10月15日 近日公開「べジブロス」
野菜だし
*ベジブロスは野菜の皮や根っこ、種やワタなどを使って作る野菜の出汁で、植物が持っている抗酸化力・美肌効果・アンチエイジング効果等、期待できる成分が抽出されます。
(画像をクリックすると写真が見られます)
2020年(令和2年) 10月13日-14日とテレビ神奈川「ハマナビ」(毎週土曜日18:00-18:30)の撮影が根岸佑輔アナウンサー来社のもと、実施されました。
放映は、10月24日(土)18:00からの予定で、『新しい生活様式』として、つま正ドライブスルー等が紹介されます。
ぜひ、ご覧下さい。
(画像をクリックすると写真を見る事ができます)
2020(R2)年10月8日
来年以降ご期待
神奈川で奥手のこの時期「とうもろこし」が出荷されますゴールドラッシュ90
台風前の特別サイズ「ごちそうなす」
ひとくちサイズタイニーシュシュもそろそろ
サカタのタネ始動
(画像をクリックすると写真が見られます)
2020年(令和2年)9/19(土)から9/30(水)迄 放映されたJ-COMの「神奈川応援!大感謝プレゼントSP!!2020秋」です。
なお、プレゼントは9/30で〆切ました。
2020(令和2年)年10月1日 2021年度つま正入社予定者の内定式がつま正新社屋で行われました。内定式には、内定者2名とつま正役員が参加。内定証書の授与の後、クルーズ・クルーズyokohamaで会食をしました。来年4月1日には入社式が行われます。
(画像をクリックすると写真が見られます)
2020(R2)年9月17日 メトロポリタン川崎様と三浦野菜の視察
ネットにかかった野菜。
風の強い三浦半島は大根をこのように手間を掛け、、、
マグロがここでなければならない理由等々
先人の知恵のすばらしさを感じ、三浦を体験して頂きました。
(画像をクリックすると写真が見られます)
【視察工程】
大畑鮮魚、三浦恵水産、海南神社、三浦地区(バターナッツ:三堀さん、三浦大根:川島さん)、農業技術センター、横須賀地区(ほうれん草:長島さん)、すかなごっそ
2020年9月18日 群馬県
地這いでのキュウリ造り(ウマイらしいが知らなかった)
これからのマコモ茸
ビーツも寒さに当たるといいよね
(画像をクリックすると写真が見られます)
2020年(令和2年)9月8日-9日
新潟は佐渡島にきました
とうとう 黒いちぢく!
新潟は稲刈り真っ只中
あま?い 「大口レンコン」
そろそろ「黒いちぢく」ゲット
まだ、味はいまいちかな
(画像をクリックすると写真を見ることができます)