第8回 大さん橋マルシェ
2018年(平成30年)6月16日-17日 2日に渡って大桟橋にてマルシェ!
御足労頂きましてありがとうございました。
回を重ねる度にファンが増えている気がします〜
(↓写真をクリックすると拡大表示されます)
2018年(平成30年)6月16日-17日 2日に渡って大桟橋にてマルシェ!
御足労頂きましてありがとうございました。
回を重ねる度にファンが増えている気がします〜
(↓写真をクリックすると拡大表示されます)
2018(H30)年6月12日 お客と神奈川野菜産地視察
神奈川 三浦と言うと全国でいち早く出てくる美味しい枝豆「茶豆」
今年は早くも旬を迎えました!
若取り金糸瓜 サイコー!
【視察工程】
10時半 三浦(はねっこ茶豆:岩崎さん)、11時 若どり金糸瓜:三堀さん)
12時 三浦ふんだんイタリアン、12時半 三崎海南神社(食の神)
(↓画像をクリックすると拡大表示されます)
今週末(6/16-6/17)大さん橋マルシェに出店し「群馬ハナビラタケ」を格安で販売いたします。
つま正のお客様には、名刺またはショップカードと引き換えで、「群馬ハナビラタケ」 1パックサービスさせて頂きます。
試食もございますので、ぜひこの機会に大さん橋マルシェに足をお運び下さい。
【群馬ハナビラタケ】 群馬県産
見た目がキレイで美味しいうえ免疫力をアップするβグルカンや肌や骨によいサイレントエストロゲン含有
肉厚でこりこりした食感でクセの無い味わいです。
◎大さん橋マルシェ 概要
名称:第8回 横浜港大さん橋マルシェ
日程:2018年6月16日(土)?6月17日(日)
時間:10:30?16:00
場所:横浜港大さん橋国際客船ターミナル 山下公園側エプロン(岸壁)
・みなとみらい線「日本大通り駅」徒歩7分
・JR、横浜市営地下鉄「関内駅」徒歩15分
入場:無料
*販売時期等予告なく変更する場合がありますので、ご了承ください。
(2018年6月12日)
2018(H30)年6月2 日横浜でも「お米」作ってるんです
田植えの時にしか稼働しない田植機! 野菜の生産と兼業!
…美味しいもの、拘りの生産 体験しないと分からない〜
(↓画像をクリックすると拡大表示されます)
2018(H30)年5月20日?夏野菜 満載 沖縄
とうとう瓜シリーズも かぼちゃまで始まりだしました
モーウイはもう少し
梅雨入をしているがもう30度の真夏日!
(↓画像をクリックすると拡大表示されます)
2018(H30)年5月19日 始まりました 神奈川 小田原 下中地区 「新玉ねぎ」 おかひじき 完熟とまと
旨さにこだわりあり!
(↓画像をクリックすると拡大表示されます)
GAP(Good Agricultural Practice:農業生産工程管理)とは、
G.A.P.(ギャップ) とは、GOOD(適正な)、AGRICULTURAL(農業の)、PRACTICES(実践)= 農業生産工程管理 のことです。
農業において、食品安全、環境保全、労働安全等の持続可能性を確保するための生産工程管理の取組のことで、GLOBALG.A.P.(グローバルギャップ)認証とは、それを証明する国際基準の仕組みを言います。
世界120か国以上に普及し、事実上の国際標準となっています。
欧米の大手小売をはじめ、最近では日本の小売でもGLOBAL G.A.P.などの国際認証を取得した生産者からの仕入れを優先しています。
◎GAP普及推進機構
https://www.ggap.jp/
◎農水省・GAPをめぐる情勢
http://www.maff.go.jp/j/seisan/gizyutu/gap/g_summary/attach/pdf/index-23.pdf
2018(H30)年4月16日群馬ハナビラタケ
赤城山の中腹で栽培 ミネラル豊富な天然水を使いこのプリプリ感と煮ても変わらぬ食感を再現
旨みの秘訣はこれだね!
(↓画像をクリックすると拡大表示されます)