2012年1月 日食 外食レストラン新聞(日本食糧新聞社)

青果卸の旬奨銘柄

豆各種(乾物)和・洋に関わらず活用例増加中、特徴あるお豆さん(青ばた豆、パンダ豆、くらかけ豆)

ジュテーム342従来品種にない肉質と多汁感、日本生まれの新種洋梨

開きタアサイ「開き」はおいしさの目印、最も甘い真冬に収穫

↓クリックすると大きな画像でご覧いただけます。

201201-gaisyoku-s

2011年12月 日食 外食レストラン新聞(日本食糧新聞社)

青果卸の旬奨銘柄

ユリ根便利な「カキユリ根」も、甘味が強くてちょっぴり苦い

ヒシクリやクワイに似た味わい、含有成分に特徴のある注目食材

クワイほっくり&特有のうま味、「芽出たい」縁起物食材

↓クリックすると大きな画像でご覧いただけます。

20111205-gaishoku-s

2011年11月 日食 外食レストラン新聞(日本食糧新聞社)

青果卸の旬奨銘柄

ナタマメ(生)ジャックと豆の木のモデル?、実は福神漬けに入っている

芽カブ高騰する時期ずらして活用を、女性に人気のミニミニ野菜

堀川ゴボウ空洞を利用して詰め物料理、京のお節には不可欠

↓クリックすると大きな画像でご覧いただけます。

20111107_gaisyoku-s

「日食 外食レストラン新聞」購読をご希望の方は、こちらへ→日本食糧新聞社hp
(月1回発行 タブロイド判、16ページ 購読料:半年3,366円(税込) 1年6,732円(税込))

2011年10月 日食 外食レストラン新聞(日本食糧新聞社)

青果卸の旬奨銘柄

国産セロリアック西洋の万能野菜、鮮度、香り最高!

琥珀茸食感、食味が違う!、天ぷらができるエノキダケ

ジャンボしめじ加熱に強く濃い風味、1本で迫力満点

↓クリックすると大きな画像でご覧いただけます。

20101003_gaisyoku-s

2011年9月 日食 外食レストラン新聞(日本食糧新聞社)

青果卸の旬奨銘柄

アマランサス(葉)鉄分とカルシウムが豊富、クセがない彩り野菜

唐辛子いろいろ特徴生かし新しい使い方も、韓流、激辛ブームをきっかけに

ジャガ芋いろいろジャガ芋が主役になる時代に、彩り野菜化する芋たち

↓クリックすると大きな画像でご覧いただけます。

20110905_gaishoku

2011年8月 日食 外食レストラン新聞(日本食糧新聞社)

青果卸の旬奨銘柄

十角瓜外皮しっかり果肉軟らか、断面の美しいへちまの仲間

ダビデの星生でもOK、9角のオクラ

国産ニンニクの芽香りがよく筋っぽさなし、鮮度が違う国産野菜

↓クリックすると大きな画像でご覧いただけます。

201100801-gaishoku-s

2011年7月 日食 外食レストラン新聞(日本食糧新聞社)

青果卸の旬奨銘柄

はぐらうりカリウム豊富、軟らかさが売り

新レンコン強い粘りと歯切れのよさ、透明感のある白さ

ジャンボシシトウ料理の幅が広がる健康野菜、えぐみがなく、肉厚

↓クリックすると大きな画像でご覧いただけます。

20110704-gaishoku-s

2011年6月 日食 外食レストラン新聞(日本食糧新聞社)

青果卸の旬奨銘柄

花丸キュウリ解熱、解毒作用を美しくアピール、洋食界も注目!

赤シソ注目される栄養成分、ジュースでブレーク!

●ズッキーニ和食や中華でも、器使いで人気

↓クリックすると大きな画像でご覧いただけます。

201100606-gaishoku-s

2011年5月 日食 外食レストラン新聞(日本食糧新聞社)

青果卸の旬奨銘柄

イタリアンタンポポぎざぎざ葉を生かして、苦みがアクセント

アスパラージエウガネイイタリア 春の味覚、野生種のアスパラ

バルバ・デ・フラーテ別名、修道士のひげ、イタリア版オカヒジキ

↓クリックすると大きな画像でご覧いただけます。

20110502-gaisyoku-s

2011年4月 日食 外食レストラン新聞(日本食糧新聞社)

青果卸の旬奨銘柄

こうとうネギ細さでアピール、最も細いネギ

京たけのこ香り・甘味・軟らかさが違う!、長い歴史にはぐくまれたブランド力

紫アスパラガス糖度が高め、生食がお薦め

↓クリックすると大きな画像でご覧いただけます。

20110404-gaishoku-s

2011年3月 日食 外食レストラン新聞(日本食糧新聞社)

青果卸の旬奨銘柄

極早生玉ネギ古くから静岡で栽培、日本一早く出荷

甘玉キャベツ加熱で甘さが増加、驚きの糖度12度以上

さぬきのめざめ香川県オリジナル、全長40cmの軟らかなアスパラガス

↓クリックすると大きな画像でご覧いただけます。

20110307-gaishoku-s

2011年2月 日食 外食レストラン新聞(日本食糧新聞社)

青果卸の旬奨銘柄

花びら茸βグルカンがマイタケの3倍、クセなく加熱に強い

ゴールデンビーツ冬を彩る鮮やかさ、黄色い果肉の砂糖大根

チーマディラーパ菜の花に似た風味、イタリアの春告げ野菜

↓クリックすると大きな画像でご覧いただけます。

20110207-gaishoku-s

2011年1月 日食 外食レストラン新聞(日本食糧新聞社)

青果卸の旬奨銘柄

日野菜カブニンジン? 大根?、滋賀の伝統野菜

鈎ワラビ中華や洋食でも、季節感の演出に最適

根パセリ平葉種バセリの根、白いニンジンじゃないよ

↓クリックすると大きな画像でご覧いただけます。

20110103gaishoku-s

2010年12月 日食 外食レストラン新聞(日本食糧新聞社)

青果卸の旬奨銘柄

縞インゲン筋なく 軟らか、加熱で鮮やかな緑色に

白ニンジンギャップを楽しむ、江戸時代の人は食べていた?

くれないジンジン使い勝手のよい短形、京都の金時との掛け合わせ

↓クリックすると大きな画像でご覧いただけます。

20101206gaisyoku-s

2010年11月 日食 外食レストラン新聞(日本食糧新聞社)

青果卸の旬奨銘柄

よさこいハニー細切りカットでアイキャッチ、ラーメンのトッピングに

ツルムラサキ高栄養のネバネバ野菜、歩留まりよくクセがない

シャオパオチンゲンサイおしゃれなミニサイズ、肉厚なのに軟らか

↓クリックすると大きな画像でご覧いただけます。

外食レストラン新聞2010年11月号